中国

電子ロックは大変!中国で鍵を閉じ込めて閉め出された

中国でも日本でも同じですが鍵を閉じ込めたらすごく焦りますよね。
私が住んでいる中国の住まいは電子ロック錠で扉を閉めたら自動的に閉まります。

昨日これでやっちゃったんですよー
無事事なきを得たからこうやって笑い話しにしていますけどねぇ…

うちの住むマンションは電子ロック錠、日本でもホテルにある様な鍵だと思い描いてください。
電子ロック

ドアノブ上部にカードキーをかざすと解錠してくれるのですが、カードキーをうっかり忘れてしまいました…

このときは相当焦りましたよ
鍵、携帯、サイフ、パスポート全部部屋の中ですからねぇ、服着ているただの外国人に成り下がりました(笑)

こうなっては仕方ないので解錠をする手立てを考えないといけません。
日本では管理人室があると思いますが、中国では物業管理室という名前で同等の機能を有する場所がマンションの区画内にあります。

そこに行き事情を説明しました。

うちの部屋の大家さんは上海に住んでいるのですが、まず物業管理の管理人から上海の大家さんへ電話。住人かどうか怪しまれてはいけないと思い、日本人の住人だと言ってくれと伝えました。
大家さんとは一度面識があり借り主である自分が日本人だと知っていますので。

そして上海の大家さんからうちの工場の副総経理へ連絡がいき無事にスペアキーを受け取ることができました。
しかしこのカードキーの電子ロック錠また同じ過ちを犯したときに、いかにして解錠できるのかを調べておかなければいけませんよね。
仕事と同じですね、問題があったら改善です!

とりあえず内側の様子をながめてみます、うーんそういえば電子ロック式で電池が切れかけたときに電池交換したよなぁと思いカバーを外してみます。
電子ロック内側
保安のため画像は載せませんけど。
ありました、カードキー無しの解錠のしかたが。どうやらパスワードを入力すれば開けられるようです。

表に出て指示通り設定して解錠するのを確認。
電子ロック解錠
このように数字が浮かび上がってくるので設定した数字を入力すると解錠します。

ふぅ、これで一安心ですね。次回からは気を抜いていても大丈夫なようです。

普通に鍵を差し込んで開けるタイプだとしめるときも鍵を使うので、忘れても鍵屋さんが開けることが出来ますし、無くしてしまっても同じく開けられますよねぇ
しかし電子ロックはどうすれば良いのかわからず戸惑ってしまいますので、自身があたったときはよく鍵の形状を見て開けて調べて解錠の別の手立てを準備するよう心がけてください。

今回はこの寒空の中一夜を玄関前で過ごさないといけないのかとすごく焦りました…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ワット・アルン(暁の寺)1日フリー最終日、バンコクで回った観光スポット前のページ

いつの間にか中国聯通が4Gに切り替わっていた次のページchina unicom 4g

関連記事

  1. 中国

    中国で水回りが詰まった場合は

    中国では水回りが良く詰まります。トイレ、風呂場、流し台等々水の流れ…

  2. 中国

    中国蘇州から日本へ郵便局を使い荷物を送付してみた

    諸事情により日本へ荷物を送付する事になりました。急ぎではないので料金が…

  3. 戦闘能力53万のフリーザ様

    中国

    中国で淘宝(TAOBAO)にハマりなぜか「私の戦闘能力は530000です」な助手が参戦してきた

    中国で生活していると日本とちがい「やりたいこと」が出来ず「欲しい物も買…

  4. 蘇州のクリスマス飾り付け20141219-03

    中国

    蘇州のクリボッチが送る街頭の飾り付け

    みなさんクリボッチな予定ですか!あぁ蘇州のクリスマスの飾り付けを見てい…

  5. 中国

    風邪

    新年早々風邪をこじらせてしまいました。一昨日あたりから鼻水が出てき…

  6. 中国

    冬の中国はやはり空気が悪いようです

    日本でもPM2.5が中国大陸から流れてきて景色が見えないくらい白くなっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP