中国

いつの間にか中国聯通が4Gに切り替わっていた

先日出張で上海に行ったときです、中国で使用している携帯のデータ通信表示に「4G」のマークが出てきました。

china unicom 4g

あれ?4Gの契約していないのに何でだろう?上海だからかなぁと思い蘇州に戻ってきてもやはり4Gの表示が出ます。

以前中国聯通の店舗に行き4Gのサービスに切り替えようとしたときに、4Gに切り替えると国際電話が高くなりますよと言われたことがあります。
なぜ高くなるかというと4Gの回線を使用するので回線使用料のようなものを徴収されるためとのことでした。

うーん、勝手に契約が切り替わったのか?と思いiPhoneのアプリで契約情報を見てみました。

china unicom契約やはり3Gの契約のままですね。

おかしい、何かがおかしい…
契約は3Gのプランの契約になっている、でも4Gの表示がされている。そして回線速度も測ってみるとダウンロードが56.4Mbpsも出ているので4Gの回線速度である。
なぜだかよくわかりませんが、そのままそっとしておくことにします。

ちなみに4Gのプランに変更するとプラン料金も少し高くなります。

しかし中国の4Gも速度が速いですねぇ、家で契約しているインターネットの速度なんかダウンロードが10Mbpsしか出ませんよ…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

電子ロック電子ロックは大変!中国で鍵を閉じ込めて閉め出された前のページ

一時帰国後仕事で大阪東京と出張です。次のページ帰国時の荷物

関連記事

  1. 中国

    投資になる?中国でもプレミア価格の付いた紙幣はあるのか

    先ほど携帯のSMSに届いたニュースを眺めていて「80版50元百連鈔」と…

  2. 中国

    ネット開通

    中国内で転勤をしました。転勤して一番困ったのがネット環境です。…

  3. 無錫地下鉄

    中国

    蘇州から無錫の三国志テーマパーク三国城に行ってみたよ

    中国と言えば三国志、どんなに中国に興味の無い人でも三国志やレッドクリフ…

  4. 中国

    堕落した休日

    誰かマジで助けてほしい。このところの休日の過ごし方が昼近くに起きて…

  5. 黄山行き快速

    中国

    中国の世界遺産 黄山を登りご来光を拝めるのか ~旅立ち編~

    中国の黄山と言えば世界遺産として有名で「黄山を見ずして、山を見たという…

  6. 中国

    18大と影響

    第18回中国共産党全国代表大会(18大)が始まりました。これで2期10…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP