中国

いつの間にか中国聯通が4Gに切り替わっていた

先日出張で上海に行ったときです、中国で使用している携帯のデータ通信表示に「4G」のマークが出てきました。

china unicom 4g

あれ?4Gの契約していないのに何でだろう?上海だからかなぁと思い蘇州に戻ってきてもやはり4Gの表示が出ます。

以前中国聯通の店舗に行き4Gのサービスに切り替えようとしたときに、4Gに切り替えると国際電話が高くなりますよと言われたことがあります。
なぜ高くなるかというと4Gの回線を使用するので回線使用料のようなものを徴収されるためとのことでした。

うーん、勝手に契約が切り替わったのか?と思いiPhoneのアプリで契約情報を見てみました。

china unicom契約やはり3Gの契約のままですね。

おかしい、何かがおかしい…
契約は3Gのプランの契約になっている、でも4Gの表示がされている。そして回線速度も測ってみるとダウンロードが56.4Mbpsも出ているので4Gの回線速度である。
なぜだかよくわかりませんが、そのままそっとしておくことにします。

ちなみに4Gのプランに変更するとプラン料金も少し高くなります。

しかし中国の4Gも速度が速いですねぇ、家で契約しているインターネットの速度なんかダウンロードが10Mbpsしか出ませんよ…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

電子ロック電子ロックは大変!中国で鍵を閉じ込めて閉め出された前のページ

一時帰国後仕事で大阪東京と出張です。次のページ帰国時の荷物

関連記事

  1. 中国

    ネズミ

    自分が現在住んでいる広東省ではネズミが普通にそこらじゅう走っています…

  2. 中国

    中国蘇州から日本へ郵便局を使い荷物を送付してみた

    諸事情により日本へ荷物を送付する事になりました。急ぎではないので料金が…

  3. 中国

    楽しみがまた一つ…

    中国での楽しみがまた一つ潰されました。ニコニコ動画が見られなくな…

  4. 中国

    栄養価は抜群!中国で山芋にはまる

    自炊をするようになっているのですが、仕事をしながらだとどうしても男料理…

  5. 中国

    ネット開通

    中国内で転勤をしました。転勤して一番困ったのがネット環境です。…

  6. 中国

    中国で水回りが詰まった場合は

    中国では水回りが良く詰まります。トイレ、風呂場、流し台等々水の流れ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP