日記

お盆休みはどう過ごしますか?(過ごしましたか?)

あし@の今回のお題です。

私は現在中国に赴任中です。

中国地方では無くて中華人民共和国ですねw

駐在員といえども仕事が忙しく会社の命運を背負って一生懸命働いているため、

日本の休みは関係なしですので今年のお盆も帰省出来そうにありません。

今年で赴任2年目、去年の今頃はどうしていたかなと思い返してみると

ある事件が有り出荷が出来ずに客先から攻撃メールが来て、てんやわんやのぐちゃぐちゃのボロボロ状態だったなぁと思い起こしております。

で、今年はどうなんだと言うとまぁ進歩が無いというか全然変わってくれていない状態で…

もうすでに疲労困憊状態ですorz

だいぶ横道にそれてしまいましたが、それより以前のお盆はどのようにして過ごしていたのかというと東京に住んでいた時は帰省せず、それ以前は実家暮らしだったため特にどうこうという事は有りませんでした。

自分の物心がついた時には両親共に祖父母は他界しており、たまに田舎に言ってもはっきりとした思い出が有りません。

すごく先祖不幸しているなと感じているのですが…

ちびまる子ちゃんの家にちょっと憧れていたりするんですよ^^;

そこで今自分が住んでいる中国のお盆休みはどうなんだろうと思う人がいると思いますが、中国にもお盆休みは有ります。清明节(清明節)【qing ming jie】というのですが、今年は4月5日の月曜がお休みでした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E6%98%8E

その時自分は3連休を利用して台湾に旅行に行っていましたが台湾でも清明节を過ごすみたいですね。

※中華圏は清明节を過ごすということかな

一応先祖の墓を掃除したりするとの事ですが、大陸は広いですから短時間で故郷に帰れる人はそうそうも居ない(出稼ぎで遠方から来ている人が多いので)為、建前上だけの事となっているのでしょう。中国人に聞いてみても最近はしないと言っていました。

私の住んでいる出稼ぎ者の多い地方工場地帯ではそうですが、実家の近い人はお墓参りに行くみたいです。

両親も年老いて来て最近よく実家の事を思い出してしまいます。

仕事はやりがいがあって楽しい(苦しいほうが多かったりしますが)のですが、住みなれた日本を離れるとよく思いを馳せてしまいます…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

EeeBOX EB1501の内臓HDD前のページ

罗湖商业城でお買いもの次のページ

関連記事

  1. 日記

    久しぶりに実家へ帰省してみました

    年末年始ということで実家に帰ってきました。31日の夜9時に新宿駅から夜…

  2. 日記

    合コン

    僕は3年ほど前に上海に留学していました。その時一緒に部屋をシェアしてい…

  3. 日記

    ガジェット系で欲しいもの

    ネットブックが欲しい。10.1インチで解像度1366有りION搭載で!…

  4. 日記

    胃がんの父親と海外駐在員の自分

    次の一時帰国を12月初旬で考えて居ます。父親の問題で帰国します、末期の…

  5. 日記

    休日

    日本は3連休なんですね、それに23日の休日もあるから多い人は有給消化…

  6. 日記

    オニツカタイガーのブルースリー生誕75周年モデルを購入してみた

    オニツカタイガーと言えば日本を代表するシューズメーカー「アシックス」の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP