日記

一時帰国中に思う

この記事の目次

現在一時帰国中です。帰国後本社に出社報告をしているとメールで問題が発生し出社日をもう1日追加してとドタバタもあり現在は実家です。日曜には出国なのであまりゆっくりと出来ていませんね。いろいろと仕事のことで話がありましたがそれはまた今度ということで、今日は帰国後購入物について。

データ通信SIMについて

f:id:escada:20120427234539j:image

現在携帯はiPhoneを使用してサブでGalaxy Noteを持ち歩いています。iPhoneは通話のみでGalaxy Noteを通信専用と駐在先の中国でも日本でも使い分けています。

理由としてGoogle Mapを見るときGalaxy Noteが一番良いサイズでというのがあります。

そこで日本に帰国の度にb-mobileのデータ通信SIMを仕入れて外出に備えていますが、毎回3000円ほどの出費もあれなのでイオンSIM等他のサービスも調べてみました。今、期間限定帰任という話が会社で上がっており、帰国することになればその後の対応をどうするかも含め調べていると、IIJのミニマムスタート128プランというのが良さそう。月額維持費も安いし縛り等も無いしでデータ通信専用端末には最適かなぁ。もし速度が足りなくても525円で高速通信に変更できるし、もしくはWiFiのある場所を調べそこまで移動して接続しなおす等で対応も出来るでしょうし。

PCについて

f:id:escada:20120427234540j:image

帰国の度に実家のPCをアップグレードしています。今回はCPUクーラーとつぶれたサウンドボード、そしてSSDの導入です。CPUクーラーは水冷を選んでみました。後欲しいものはグラフィックボードを交換ぐらいで良いのかなぁと。一応5月15日からDiablo3が始まりますが帰国したら少しやってみようかと。それ程性能が高くなくても動くらしいのでGeForce 560Tiぐらいで良いかな。

現在の構成は

CPU Core i5-2500K
Antec KUHLER-H2O-920
M/B ASUS P8P67
Storage Crucial m4 128GB
日立 Deskstar 7K1000.C 500GB
VGA ZOTAC ZT-98GES3G-FSL
CASE Antec ThreeHundred

ファッションについて

f:id:escada:20120427225356j:image

アパレル系の会社に勤務ということで本社出社時には雑誌がゴロゴロしており見ていると、隣の席の人が「これええ感じやなぁ」と眺めていたパンフレットを見せてもらった。鞄のメーカーでmaster-pieceというブランドで今ちょっと流行っているとのことです。その雑誌に取扱店が載っており、実家の近くにも取扱店があるようで立ち寄ってきました。お店に入るとおばあちゃん2人が対応してくれたが、流行りの事を良く知っているみたいで自分の生活スタイルからノートPCが入る鞄を選んでみた。PORTERに次いで人気が出てきているようです。PORTERの鞄はもう持っているのでmaster-pieceを買ってみました。14700円ほどでしたが結構良い感じ、手提げにもなりショルダーにもなりと前と後ろで色づかいも違い変化も楽しめます。

また帰国時に散財をしましたねぇ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

一時帰国前のページ

ついにフリー最終日、駐在員の悲しい現実次のページ

関連記事

  1. 日記

    中国赴任での休日の過ごし方

    水曜からお腹がずーっと痛く休日の今日は朝ゆっくり目に起床です。…

  2. 日記

    東京から高松に帰省して休暇を過ごしています

    今回就職活動を再開しました。今まで東京で派遣のお仕事をしていましたが、…

  3. 日記

    海外に住んでいて日本の銀行管理

    海外に生活拠点を移している人は日本での預金管理にネット照会で対応してい…

  4. 日記

    有料会員先行のニコニコ動画新プレーヤーを試してみた

    ウェブサービスの中でよく見るニコニコ動画は有料会員として登録し…

  5. 白みそ

    日記

    白みそあん餅、香川県のお雑煮を中国蘇州で作ってみました

    年が明けて新年を迎えましたがお正月と言えばおせちにお雑煮ですよね。香川…

  6. kix-itm card

    日記

    マイルも貯まって年会費・発行費無料!関西国際空港のお得なKIX-ITMカード

    あれだけ空港を何年も、何回も利用していたのに今まで存在自体を知らなかっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP