中国

18大と影響

第18回中国共産党全国代表大会(18大)が始まりました。これで2期10年国家主席を務めた胡錦濤から習近平に交代になるのが確定したようですね。
※11/15より正式にとの事ですが
このような国の重要な会が開かれると決まって我々にも直接影響を及ぼす弊害が起きます…

その弊害というのがもともと見られないサイトが多いうえに更に規制がひかれるウェブです。特によく使うサービスで影響を受けているのがGoogleのサービスでしょうか。
自分は以下のサービスをよく使います。

  • iGoogle
  • Gmail
  • Googleリーダー

この中でGoogleリーダーが現在引っかかっております。登録ブログのRSS消化に使用しているのですが、大陸から閲覧を規制されているブログサービス(FC2など)でもRSS登録しておけば中国内で読むことができます。
個人の都合など知ったこっちゃないと突っ走るのが中国の体制なので我々は我慢するしかないのでしょうが

ただVPNサービスを使えば中国内でも不自由なくサービスを受けることができます。TwitterもFacebookも閲覧は可能ですね。VPN接続無料のサービスもありますがすぐ対策されるので使用料のかかるサービスを使うと安心です。

ただしVPNは万能ではありません。以前相当規制が激しかった時にVPNが通らない事がありました。今回も自宅でネットを繋ぐ時にVPNを通していると時々ブチブチと途切れることがありました。また有料だからと言っても規制されてしまえばサービスはそれまでです。
もともと規制がないところがいちばんなんですけどねぇ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

中国の総領事館からのメール前のページ

香港でiPad mini購入次のページ

関連記事

  1. 国定休暇

    中国

    今年は特別に9月に休みが増えるそうです

    本日中国の国務院発表で9月に追加で国定休暇が発表されました。 …

  2. 中国

    中国でストレス解消でひとり焼き肉食べ放題に行く

    海外で仕事をしているといろんな事でストレスがたまる、日本にいたとき以上…

  3. 中国

    中国で手作り焼き餃子を作ってみたけど文明の利器は役に立たなかったお話し

    中国に来て焼き餃子作りは何度も挑戦していました。水餃子が多い中国なので…

  4. 中国

    万里の長城が見たい!蘇州から北京へ旅行に行ってみた

    先日北京まで旅行に行ってきたので紹介したいと思います。蘇州から北京まで…

  5. 中国

    中国西安への旅行、教科書にも載っている兵馬俑を見に行ってきた その2

    中国の西安への旅行日記になります。今回の目的は教科書にも載っている兵馬…

  6. 中国

    Apple Store?

    中国は今日から3連休です。※月曜が中秋節(香港は月曜平日で火曜が休…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP