iPhone,iPad

シムフリーiPhone6 Plusを注文

巷で話題のiPhone6ですが先ほどAppleウェブストアにてシムフリー版を注文しました。

今使っているiPhone5sもシムフリー版ですが、最近駐在先の中国で契約しているChina Unicom 通話SIMの3G通信がなぜか出来ません。
しかし同じChina Unicomのデータ通信カードは3G通信が出来ています。
初期化したり設定をいじってみたりしましたがやはり繋がらずこれならいっそ新機種に買いなおそうと思いました。
WS000002

iPhone6には通常版とプラス版が有るのでどちらにしようかな?と実際のサイズを確かめたかったので、以下のサイトでサイズが確認できるPDFが有ったので早速印刷しました。
How big is the iPhone 6 Plus? Find out with our handy paper template | Ars Technica

印刷したものと手持ちの「iPhone5s」「Xperia Z」でサイズ比較してみました。
CIMG0866
iPhone5sはなんかサイズが小さいような…

CIMG0867
iPhone6 Plusは幅はXperia Zと同じサイズ、長さのみ少し長い感じですね。

今回選んだのは

これなら許容範囲です。iPhone6 Plusを選んだ理由も全世界の4G LTE通信規格に対応していると言う事で、海外に居る身として重要な条件だったので選びました。
到着が待ち遠しいですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

香港と大陸のイミグレについて前のページ

中国のつわものiPhone5Sを小銭で支払い次のページ

関連記事

  1. Apple Online Store

    iPhone,iPad

    Apple Online StoreでSIMフリー版のiPhone6と6Plusの販売が利用できない…

    今日のニュースで衝撃的だったのがApple Online Storeで…

  2. GEVEY

    iPhone,iPad

    au iPhone4sを中国移動で使用

    日本で注文していたGEVEY Ultra Sが勤務先の会社に到着後、出…

  3. iPhone,iPad

    中国でiPhone6をかけての戦い

    iPhone6販売までほぼ秒読み段階な中国ですが10/11にある賭が行…

  4. iPhone,iPad

    香港でSIMフリーiPhone4購入しました

    昨日香港の旺角(モンコック)の百老匯(ブロードウェイ)にてiPhone…

  5. iPhone,iPad

    中国でのiPhone6予約状況と値段

    先日紹介したiPhone6の値段が少し間違っていたので訂正します。…

  6. iPhone4香港版

    iPhone,iPad

    iPhone4所感

    10月末に香港の旺角(モンコック)、先達広場横にある百老匯(ブロードウ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP