日記

TMPGEnc 4.0 XPressを使って動画エンコードをしています

動画エンコードソフトは「TMPGEnc 4.0 XPress」と「aviutl」を使っています。メインはaviutlなんですが場合によりTMPGEnc 4.0 XPressを使っています。その場合による物はrmファイルを別のコーデックにエンコードするときです。

中国のサイトから動画を落としてくると大半がrmかrmvb形式になっています。
確かに圧縮はよいのですが、扱いにくいということでdivxもしくはH264に再エンコさせるために使用しています。ただしそのままではrmファイルを読み込むことができません。
そこでRealMedia Splitterをインストールします。

インストール方法はこちらに詳しく書かれているのでどうぞ。

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?Avisynth%A4%F2%BB%C8%CD%D1%A4%B7%A4%C6%C6%C9%A4%DF%B9%FE%A4%E0#f9b805d1

これでrmファイルを読み込めるようになったのですが、aviutlからはなぜかこれでも画面が緑になってしまい映像部分だけ緑のまま出力されてしまいます。

2008年10月12日追記

OSがVistaの場合管理者権限でログイン状態でも0x80070005エラーがでてインストールできないと思います。
その場合はコマンドプロンプトを立ち上げるとき右クリックで管理者として実行を選択して起動してからインストールしてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

1台パソコンを自作するともう1台ほしいという物欲が出てくる前のページ

PC構成2008/09/21版次のページ

関連記事

  1. 日記

    駐在期間での思い出

    今の駐在場所での期間も残すところ10日ほどとなりました。最後の深セ…

  2. 日記

    Pure VPNの中国対策バージョンが公開されたようです

    先日Pure VPNが中国で狙い撃ちされて一部ユーザーにて接続不良をお…

  3. 日記

    週末に

    週末にXPに戻します。VistaはRAID構築は簡単だけどその他の…

  4. Yahoo! BB バリュープラン 12M

    日記

    自宅のインターネット契約が切れてYahoo! BB バリュープラン 12Mを契約した

    先日まで日本に一時帰国しておりました。海外赴任者の一番のネックになる事…

  5. 日記

    初めてコミケに参加してきました

    自分はオタクではないのですがコミケに参加してきました。いや思ったよりハ…

  6. 日記

    こんぴらさん

    一時帰国から1ヵ月経ってしまいましたが…小学生自分に行ったっきり記…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP