中国

上海財経大学によってみると外国人が多かった

この記事の目次

大分時間が経ってしまったがこの話しも中秋節の話しです。
休みを利用して上海に行ったときに懐かしの母校を見てみようと行ってきました。

CIMG0844
今年の中秋節は9月初旬に配置されていました。
中国は2学期制度のため9月1日から新学期です。従って留学生もこの時期に出入りが激しくなります。
今回母校を訪ねると外国人がそこら中歩いていました。

上海財経大学の場所

では上海財経大学の校内風景を紹介しますね。ちなみに場所は地下鉄3号線「赤峰路」のすぐそばです。
上海財経大学MAP
上海市中山北一路369号

上海財経大学はこんなところ

正門を抜けてすぐ小さな校庭
CIMG0845

授業を受けていた校舎です。留学生専用なのでこぢんまりとしています。
CIMG0846

最初に宿泊した留学生用宿舎です。自分は8階に住んでいました。そのときのルームメイトは韓国人。
CIMG0847

上海財経大学は中国人本科生と外国人留学生の校舎を分けていたので
CIMG0848

上海財経大学を卒業して

2005年9月に初めて留学を開始してなので、この大学の思い出はもう9年前になりますね。
あれから9年かぁ、すごく早かったですね。そのときの上海と比べても今の上海は発展めざましく、おしゃれな町に生まれ変わっておりました。
今仕事の関係で上海市の隣町蘇州市に滞在しています。新幹線でたったの30分、こんな恵まれた場所で仕事をしているのはうれしいですね。
[rakuten]001:9784863203525[/rakuten]
[rakuten]001:9784862830661[/rakuten]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

中国でも快適にネット生活出来るように契約しているものはPureVPN,1Password,Dropbox前のページ

Zenfone5 LTEのアクセサリーを購入次のページ

関連記事

  1. 中国

    デモの渦中

    自分の住んでいる地方で反日デモがあった。日本のニュースで伝えられている…

  2. 2016年中国の国定休暇

    中国

    2016年の中国国定休暇が決定したようです

    中国では毎年12月中頃に翌年の国定休暇を決定します。一般的な企業はこの…

  3. 中国

    反日デモから1週間

    この週末でデモから1週間経ちました。先週のデモは何だったのか?というく…

  4. china unicom 4g

    中国

    いつの間にか中国聯通が4Gに切り替わっていた

    先日出張で上海に行ったときです、中国で使用している携帯のデータ通信表示…

  5. 春秋航空 時間

    中国

    上海高松を春秋航空を使用してみたので足取りを見てみる

    先日春秋航空を使用して中国から日本へ帰国してみました。駐在先は中国…

  6. 中国

    2015年度版中国で日本のテレビを見たい?現状をまとめてみたよ

    先日の記事でテレビが見られない記事を書くと思いのほかヒット数が多くペー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP