中国

中国で水回りが詰まった場合は


中国では水回りが良く詰まります。トイレ、風呂場、流し台等々水の流れが悪くなったなぁと思ったら最後どんどんと悪化して悲惨な事に。
今日はそんな場合の応急処置方法をご紹介。

タイトル画像にも撮っておりますがこちら
写真 12-10-14 19 00 14
写真 12-10-14 19 00 14 posted by (C)パン

写真 12-10-14 19 00 20 posted by (C)パン
このスプリング状の鞭のようなものを購入してきます。名前を聞くのを忘れたのですが値段は1mの物で5元でした。
こいつを排水溝に突っ込んでもうこれ以上行かないというところまで突っ込むと持ち手部分にグリグリする奴が付いているので回してみる。
そうするともう少しだけ奥に入って行くかと思います。その行為を何度がやってみて引きだすと大概はつまりがとれます。
今日やってみると先端に頭髪がひっついて出てきました。

以前トイレが詰まって水があふれた事有ったんですが、管理所に行って人に来てもらってこの道具のごつい版を使ってなおしてもらうのを見て覚えていたので購入してきました。
大体街を歩いていると水回りの管(プラ製)とか蛇口を売っているお店に行って写真を見せると出してくれると思います。
自分は写真が無くて物の名前が判らずに詰まった排水溝の写真を見せつつ「突っ込む器具をくれ」と押し問答をだいぶやって判ってもらえましたが…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

国慶節の休み期間中は前のページ

中国で病院次のページ

関連記事

  1. 春秋航空メール

    中国

    春秋航空の予約チケットが時間変更になって連絡があった ~その後~

    年末前に父親の四十九日を迎えるに当たって一時帰国を春秋航空でチケットを…

  2. ズボン型ビル

    中国

    中国の高速道路無料期間発表2015年版

    高速道路の料金って中国でも利用者から徴収しています。ここは日本と変わり…

  3. 中国

    魅惑の街 深セン

    また今日も深センへ行ってきました。ここ最近香港…

  4. 中国

    中国西安への旅行、教科書にも載っている兵馬俑を見に行ってきた 完結編

    西安旅行記もあとすこし。今回はホテル、食事を紹介します。西安市内に戻っ…

  5. 中国

    万里の長城が見たい!蘇州から北京へ旅行に行ってみた

    先日北京まで旅行に行ってきたので紹介したいと思います。蘇州から北京まで…

  6. 中国

    中国の忘年会ってどうなの?春節前がシーズンですよ

    中国の新年は春節となります。すでに2016年は開始していますが行事関係…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP