日記

帰国時のネット環境再考

実家のネット回線がどうやら不通らしい…

なんでこれに気づいたかというとVULKANO FLOWで一切信号が送られてこないからだ。日本のテレビがこちらでも見られなくなったのはどうでも良い。しかし心配事は増えることにはなった。

弟の経済状況を考えるとやはり支払い能力不能に陥ったのだろうか。

ちなみにVULKANO FLOWは簡単な設定でネット回線を使い自宅のテレビを外出先でも見る事が出来る機器です。


BDデッキ等が必要ですけどね。

そこで今日本で使用できるネット回線はDTIのDTI ServersMan SIM 3G 100しかございません。
私の携帯には3G契約などしておりません(auの為回線契約のみ)

MVNOは知っている人もおられると思いますが通信速度が相当遅いのでこれで日本滞在期間を過ごすのは過酷!
仕事のメールをみる事も考えるとなぁ…
いっそ仕事なんか無くなって…

どうにかしないととは思っているが、海外駐在員は一時帰国で日本滞在できる日数は年間にしても30日程である。
もっと多い人も居るんだろうけどなぁ… 自分みたいな中小の貧乏駐在員で有ればこれが精一杯の滞在日数。

こんな状況で月払いなんてもったいない!でもネット回線が無いとメールも見れなくなる。かと言って毎回ネットカフェも億劫になるし何より自分の時間で行動出来なくなってしまうのがつらい。MVNOも速度面で不安な為考えられないし…
そこでネットで検索してみると似たような状況の人が居ました。
帰省した時だけ使用したい等で困っている人がいるようですが、ここで出てくるのはUQ WiMAXのプランがお勧めだと。

よくよく考えるとあれには1dayプランが有ったなぁ、たしか600円だったような。そこで今回はWM3800Rを購入してUQ WiMAXの1Dayで乗り切るつもり。
AMAZONでぽちっとして会社へ送付するようにしておいた。


これで一時帰国で仕事で使う回線は確保できた事になる。

年間で契約するかどうかは10月の国慶節休暇までに考えることにする。
1dayで対応すると30×600円で年18,000円がかかることになる。
※年間帰国日数合計が30日未満だろうと考えて
光やADSLなどの固定回線を引くよりかは格安ではある。しかし実家の母親達のネットが有った方が良いかなぁというのも有る。
親父の病気で一般の連絡なんかはiPadからSkypeで連絡してくれる方が早いかなと。

となると今持っているDTIのSIMは必要なくなるので解約手続きをしないといけないなぁ。

WiMAXの固定タイプはキャンペーンで契約すると1年目の費用は相当抑えられるみたいだけど
どれが良いのかよくわからないので調査課題にしておきます。
※キャッシュバックなので実際手元に返ってくるのは1年後とかになるみたいですけどね
でも端末機器が無料になる為

海外駐在は色々考える事が合って大変です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

古鎮 同里前のページ

讃岐うどん「こころ」で深夜うどんを食べてきました次のページ

関連記事

  1. 日記

    清明節

    本日は中国の清明節でお休みでした。赴任して3年…

  2. はまかいどう産直店

    日記

    高松市にあるはまかいどう松山産直店へ行ってみました

    年末に日本へ一時帰国を済ませておりました。日本に一時帰国した瞬間感…

  3. 日記

    うどん県民はどうしても帰国するとうどん屋に足を運んでしまう

    蘇州で食べるうどんはどれも納得出来ないのですが、一度イオンモール園区店…

  4. 土地家屋

    日記

    土地家屋の登記変更完了しました

    昨夜母親からLINE電話がかかってきた。何だろうと言う思いより、う…

  5. 日記

    今週のお題 – 私の寒さ対策

    今週のお題私の寒さ対策というものを見かけたので投稿してみます。…

  6. 日記

    東京から高松に帰省して休暇を過ごしています

    今回就職活動を再開しました。今まで東京で派遣のお仕事をしていましたが、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP