日記

beats by dr.dreイヤフォンの断線

いつも音楽を聴くときにbeats by dr.dreのイヤフォンを使用している。
2010年に購入してもう3年強使用している事になる。

しかしこの一時帰国でコードが断線気味なことに気付いた。

3年強も使っているとそうだよなぁと思いつつも購入した金額も結構高かったので、何とか自力で直せないか?と思い良くバイクで使用する熱収縮チューブを思いだした。

ホームセンターに走り3φのチューブを購入したが細すぎたため違う店舗に行き太いチューブを探すが無い…
今日はオートバックスに行って6φのチューブを購入。熱収縮率は50%のものだ。
P1010680
P1010680 posted by (C)パン

これを適当な長さにカットし装着。
P1010681
P1010681 posted by (C)パン

ヘアドライヤーで温めて収縮させて完成。
P1010683
P1010683 posted by (C)パン

最初ビニールテープも考えたが、あれはそのうち糊がべちゃーっと広がってくるのでやめておいたほうがよい。
こっちのほうがスマートである。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

讃岐うどん「こころ」で深夜うどんを食べてきました前のページ

日本一時帰国時の移動はこんな感じ次のページ

関連記事

  1. 日記

    久しぶりに実家へ帰省してみました

    年末年始ということで実家に帰ってきました。31日の夜9時に新宿駅から夜…

  2. 白みそ

    日記

    白みそあん餅、香川県のお雑煮を中国蘇州で作ってみました

    年が明けて新年を迎えましたがお正月と言えばおせちにお雑煮ですよね。香川…

  3. 日記

    レーシック後視力推移について

    前回も書きましたが日本一時帰国中にレーシック手術をしました。…

  4. 日記

    今週のお題 – 私の寒さ対策

    今週のお題私の寒さ対策というものを見かけたので投稿してみます。…

  5. Wishing you a Happy New Year.

    日記

    2016年、新年明けましておめでとうございます

    新年明けましておめでとうございます。年が明けて2016年も早数時間が経…

  6. 日記

    うどん県。それだけじゃない香川県

    ご当地ゆるキャラブームで各県ゆるキャラを輩出しているが香川県も負け…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP