Android

Androidで中国語フォントの変更


自分の使っているGalaxy Noteは香港版のシムフリー機(GT-N7000)である。

駐在先が中国大陸ですが日本語フォントの変更はrootを取ってDroidSansJapanese.ttfを追加して変な中華フォントを変更している。
しかし今度は中国語フォントも変更したい、そう中国に駐在している以上中国語でSMS送ったり微博(weibo)を書いたりしているとこういった願望も出てくる人が居ると思います。
しかしググっても日本語のフォント置き換えしか出てこないので自分なりに中国語フォントの取得方法を調べてみました。

変更するフォントは「DroidSansFallback.ttf」です。
とりあえずフォントを探さなければと中国の検索サイト百度を見渡す事数十分。

やっと画像付きでフォントのダウンロードサイトを発見。
http://www.3g37.com/android/ziti/

しかし今度は画像では見づらい物もあるので全部ダウンロードして自分で確かめてみました。というわけで以下がその変更結果の画像です。
浪漫雅黑字体中文版本

时尚中黑体字体中文版

浪漫雅圆字体中文版本

华康少女

方正准圆字体中文版本

Myuppy中文和少女英文

ちなみに自分は日本語フォントの兼ね合いもあり浪漫雅黑字体中文版本を使用しております。
あとフォント変更する人前提で書いていますので知っているとは思いますがパーミッションの変更を忘れずに。

でわでわ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

マカオ旅行 初日の夜は…前のページ

Galaxy Noteの新しいケース次のページ

関連記事

  1. Android

    Galaxy NoteとHandspring Visor

    Galaxy Noteは日本でもDOCOMOより発売されていろいろと話…

  2. Android

    香港でXPERIA X10 mini proとMW600を購入してきました

    本日は香港で散財しようと決めていました。とくに欲しい物は決めていないの…

  3. xperia-z

    Android

    Xperia Zのルート取得

    先ほどの記事でroot取得がうんぬんと書きましたが簡単に取れると知り早…

  4. Android

    Galaxy Noteの新しいケース

    Galaxy Note用に新しいケースを仕入れた。以前使っていたの…

  5. Android

    Xperia Zの不満点

    Xperia Zを購入して10日経ちましたね。今現状での不満点を挙げて…

  6. Android

    Android端末でのルートの怖さ

    先週Galaxy Noteのルートをとった。ルートでしか使えないソフト…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP