Android

香港で話題のNexus Oneを購入しました

先週の日曜日香港まで出てきました。目的地は香港旺角東を降りて近くにある先達廣場です。今回は香港の先達廣場で購入した話題のNexus Oneの購入記録です。

先達廣場

先達廣場はガジェットの聖地とも呼ばれる有名地ですね。GoogleブランドでNexus Oneが発売開始されましたが香港で購入出来るか確認するために出向きました。
先達廣場の中は個人商店だらけですが、どこの店舗にもNexus Oneの販売が見られます。お店により値段が違いますが4,500~4,800香港ドルが相場のようです。

もちろん近くにはiPhone(SIM Free版)も売られていますが生粋の天邪鬼のため狙いはNexus Oneのみです。
中国本土でもNexus Oneは販売開始していましたが、中身を抜いたり、偽物つかまされたりなど良い事がありません。その点香港は全然安心して買い物はできますね。

Nexus One

今回購入したNexus Oneです。真っ白なパッケージに「Nexus One」のロゴ、そしてGoogleの文字が光り輝いて見えます。

スマホを手に入れるとアクセサリーが欲しくなりますよね。その足で深水歩に向かいました。スマホケースがあるのは調査済みです。

Nexus Oneケース

今回はシリコンケースを2色購入しました。気分によって付け替えようと思います。ケースにはNexus Oneの型紙が入っていますが実際に装着するとどのように見えるのかな。

Nexus Oneシリコンケース

装着してみましたがREDは自己主張が強いですね。でもこれで安心してスマホを使う事が出来ます。これで楽しい携帯ライフを送れます。

今回かかった費用は以下の通り。

  • 大陸から香港イミグレまで交通費往復:80元
  • 香港羅湖から旺角東まで往復:70香港ドルぐらい
  • 旺角東から深水歩往復:6香港ドルぐらい
  • Nexus One:4,580香港ドル
  • シリコンケース2個:50香港ドル

ガジェット購入で香港へ行くのもすごく楽しみになりました。

  • follow us in feedly

中国で買ったNOKIA5530XMを購入レビュー前のページ

Nexus Oneのケースを香港で探す次のページ

関連記事

  1. Android

    Zenfone5 LTEのアクセサリーを購入

    母親用に購入したスマホ「Zenfone5 LTE」初めての人、高齢…

  2. Android

    Xperia Z香港版を購入してきました

    購入報告ということで3/2に香港へ出向きXperia Z香港版を購入し…

  3. Android

    Android 2.1について

    まずNexus Oneを使っている身としては2.1がやっと来たかとい…

  4. Android

    Zenfone5 LTE外観の確認とシステムアップデート後にGoogleアカウント接続が切れる問題

    前回母親のためにZenfone5 LTEを購入したと記事にして、そうい…

  5. Android

    Xperia Z SIMフリー版の値段の差異

    先日購入したXperia Z香港版の値段ですが5,698香港ドルです。…

  6. Android

    Galaxy Noteの新しいケース

    Galaxy Note用に新しいケースを仕入れた。以前使っていたの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP