日記

高松でしゃくなげを見に八十八庵へ行ってみた

5月初旬に帰国したときです、季節の花を見に行こうと調べると「しゃくなげ」が見頃との事。そこで高松市内で見られる場所を探してみると八十八庵のしゃくなげがみごとだという事で行ってみました。

前回四国霊場八十八番札所 大窪寺を紹介しましたが、その付近にあるそうです。

ホームページが有りましたので紹介しておきます。

札場前には宿泊施設や食事処がありました。

八十八庵 しゃくなげ

このなかに八十八庵(やそばあん)という食事処があるのですが、ここで入場券をもらう様です。

八十八庵 しゃくなげ

お店に入りおばちゃんに「入場券もらえますか?」と聞くと「今は好きに入っていいよ、でもしゃくなげはもう散っちゃったんだけどね~」とのこと。
残念な事に数日前にふった雨で花が散ったそうです。

店の裏手が山になっており、ここから入山するようです。季節の花の見頃を表示してくれています。

八十八庵 しゃくなげ

進むと本当に山道でした、他にご年配のかたもおられたのでゆっくり進みます。

八十八庵 しゃくなげ

不安にならないように道順も書かれています。

八十八庵 しゃくなげ

少し進むと開けたところに出ました。本当ならここからしゃくなげ鑑賞が出来るようですが花は見当たりませんね。

八十八庵 しゃくなげ

ほんの少しだけしゃくなげが残っていました。しかしもう元気がないようですね。

八十八庵 しゃくなげ

一房が大きくきれいな花ですね。見頃に来るときれいな花を咲かせているようです。

八十八庵 しゃくなげ

一時帰国のタイミングがシーズンに合わず残念です。日本に帰国出来たらなぁと思う気持ちが増えてきました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

小米(シャオミ)のテレビ小米電視3Sを購入してみた前のページ

再訪、高松市の勝名寺であじさい鑑賞してきました次のページ

関連記事

  1. 日記

    蘇州の夏

    こちらに転勤して来て初めての夏となります。体験して思った事は日…

  2. 日記

    いろいろ

    PCネタばかりですがいろいろと買っているのですが、更新を怠りしかも買っ…

  3. 花火大会

    日記

    さびしい週末を過ごす

    週末というのに特にどこかに行くと言うこともなく家で過ごしています。…

  4. 飲み会

    日記

    お盆休みになるため会社で飲み会がありました

    今日からお盆休みです。昨日は会社での飲み会がありいろいろな人とお話がで…

  5. dr.dre

    日記

    beats by dr.dreイヤフォンの断線

    いつも音楽を聴くときにbeats by dr.dreのイヤフォンを使用…

  6. ユービット

    日記

    ピロリ菌検査で高松市の屋島総合病院へ行ってみた

    何度か記事にしていますが、わたくしピロリ菌に感染しています。本当に厄介…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP