中国

いつの間にか中国聯通が4Gに切り替わっていた

先日出張で上海に行ったときです、中国で使用している携帯のデータ通信表示に「4G」のマークが出てきました。

china unicom 4g

あれ?4Gの契約していないのに何でだろう?上海だからかなぁと思い蘇州に戻ってきてもやはり4Gの表示が出ます。

以前中国聯通の店舗に行き4Gのサービスに切り替えようとしたときに、4Gに切り替えると国際電話が高くなりますよと言われたことがあります。
なぜ高くなるかというと4Gの回線を使用するので回線使用料のようなものを徴収されるためとのことでした。

うーん、勝手に契約が切り替わったのか?と思いiPhoneのアプリで契約情報を見てみました。

china unicom契約やはり3Gの契約のままですね。

おかしい、何かがおかしい…
契約は3Gのプランの契約になっている、でも4Gの表示がされている。そして回線速度も測ってみるとダウンロードが56.4Mbpsも出ているので4Gの回線速度である。
なぜだかよくわかりませんが、そのままそっとしておくことにします。

ちなみに4Gのプランに変更するとプラン料金も少し高くなります。

しかし中国の4Gも速度が速いですねぇ、家で契約しているインターネットの速度なんかダウンロードが10Mbpsしか出ませんよ…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

電子ロック電子ロックは大変!中国で鍵を閉じ込めて閉め出された前のページ

一時帰国後仕事で大阪東京と出張です。次のページ帰国時の荷物

関連記事

  1. 中国

    冬の中国はやはり空気が悪いようです

    日本でもPM2.5が中国大陸から流れてきて景色が見えないくらい白くなっ…

  2. 中国

    金欠

    中国には国慶節というお休みが10月1日よりあります。我々中国駐在者…

  3. 中国

    中国で電動バイクのバッテリーを交換したので販売と修理がどうなっているのかを見てみる

    中国で爆発的な数で乗られている電動バイク。形も自転車タイプからスクータ…

  4. 中国

    中国版LINEと呼ばれるチャットソフト微信(WeChat)を使ってみよう

    中国で活動されている方は聞いた事がある、使っているという人はいるかと思…

  5. 中国

    中国のつわものiPhone5Sを小銭で支払い

    中国でも人気のiPhoneiPhone6が発表になりましたが中国で…

  6. 中国

    海外で日本のテレビを見たいのに見られないから対策を考えてみた

    最近規制が厳しいのでしょうか?相互リンクさせていただいております中国I…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP