蘇州情報

うどん県民が食べた中国の讃岐うどんはおいしかったのか?

うどん県民が海外赴任するとうどんが恋しくなります。ここ中国ではやはり日本人が多いのかいろんな食材を提供してくれています、地理的に日本に近いということもあり食材調達がしやすいという事もあるのですが。

今回蘇州の新区商業街に讃岐うどんを提供している「田野(TAYA)」さんにお邪魔してみました。

田野

上海に店舗を構えていて、このたび蘇州新区商業街に進出してきたので讃岐うどんはおいしいのか試しに食べてきました。

メニューを見ると讃岐うどんの紹介では「讃岐の契約製麺所で特別に作ったうどん生地を」の記載が見られて期待が持てます。

田野メニュー

 

メニューの中にはいろんなうどんが載っていますが夏で暑いためざるうどんを注文してみました。

田野うどんメニュー

注文したざるうどんは35元だったのですが日本円で700円になります。た、高い…
来たざるうどんはすごくおいしそうなうどんがやってきました。う、うまそう…

ざるうどん

うどんの薬味として「ゆず胡椒」を追加できるそうで店員さんに欲しい旨を伝えると別で用意してくれます。

ゆず胡椒

ゆずの風味がよく効いた薬味で、これを入れるとさっぱりした味わいになります。またうどんだけでなく他のメニューにも使えるので試してみてください。

感想ですが、中国で食べた「はなまるうどん」よりはおいしいうどんですが、コシがなく満足できなかったんですよね。値段が35元(700円)でこの量だとうどん県では半玉の量しかなく、700円も出せば4玉ほどの量を食べられることを考えるとさすがに中国で食べると割高になるなぁと感じました。

一時帰国したときにお土産のうどんを買い込んで来た方が良さそうですね…
求めてはいけないのは分かっているのですが、鮮度が命の物は中国で求めない方が良さそうですね。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

蘇州のズボンビル蘇州にあるズボンのビルに引き続き靴のビルが誕生する前のページ

蘇州でがってん寿司を食べに行くと寿司もうどんもおいしかった次のページ寿司の盛り合わせ

関連記事

  1. 3Dプリンターで出来た家

    蘇州情報

    中国にある3Dプリンターで作られた3階建ての家と5階建ての建物を見てきました

    2015年1月頃にネット上で話題になった3Dプリンターを使って作られた…

  2. 斜塘老街

    蘇州情報

    斜塘老街で夜景を撮影してきました

    蘇州に斜塘老街と言うニュースタイルオールドタウンがあります。蘇州は元々…

  3. 蘇州情報

    そこら中高級車!蘇州スーパーカークラブの集いがありました

    休日出勤を終えて帰宅途中です。金鶏湖大道を走っている途中渋滞がありまし…

  4. 蘇州情報

    中国のホームセンター

    写真 2013-05-18 19 04 02 posted by …

  5. 重元寺仏像

    蘇州情報

    陽澄湖にある重元寺に行ってきました

    今日は天気が良かったのと気温もぐっと上がり小春日和となっていたので前々…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP