蘇州情報

うどん県民が食べた中国の讃岐うどんはおいしかったのか?

うどん県民が海外赴任するとうどんが恋しくなります。ここ中国ではやはり日本人が多いのかいろんな食材を提供してくれています、地理的に日本に近いということもあり食材調達がしやすいという事もあるのですが。

今回蘇州の新区商業街に讃岐うどんを提供している「田野(TAYA)」さんにお邪魔してみました。

田野

上海に店舗を構えていて、このたび蘇州新区商業街に進出してきたので讃岐うどんはおいしいのか試しに食べてきました。

メニューを見ると讃岐うどんの紹介では「讃岐の契約製麺所で特別に作ったうどん生地を」の記載が見られて期待が持てます。

田野メニュー

 

メニューの中にはいろんなうどんが載っていますが夏で暑いためざるうどんを注文してみました。

田野うどんメニュー

注文したざるうどんは35元だったのですが日本円で700円になります。た、高い…
来たざるうどんはすごくおいしそうなうどんがやってきました。う、うまそう…

ざるうどん

うどんの薬味として「ゆず胡椒」を追加できるそうで店員さんに欲しい旨を伝えると別で用意してくれます。

ゆず胡椒

ゆずの風味がよく効いた薬味で、これを入れるとさっぱりした味わいになります。またうどんだけでなく他のメニューにも使えるので試してみてください。

感想ですが、中国で食べた「はなまるうどん」よりはおいしいうどんですが、コシがなく満足できなかったんですよね。値段が35元(700円)でこの量だとうどん県では半玉の量しかなく、700円も出せば4玉ほどの量を食べられることを考えるとさすがに中国で食べると割高になるなぁと感じました。

一時帰国したときにお土産のうどんを買い込んで来た方が良さそうですね…
求めてはいけないのは分かっているのですが、鮮度が命の物は中国で求めない方が良さそうですね。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

蘇州のズボンビル蘇州にあるズボンのビルに引き続き靴のビルが誕生する前のページ

蘇州でがってん寿司を食べに行くと寿司もうどんもおいしかった次のページ寿司の盛り合わせ

関連記事

  1. momicafe平江店

    蘇州情報

    蘇州で開催されるmt × momicafe展前に下見に行ってきた

    開催までもう少しですね。mt × momicafe展の開催場所が本当に…

  2. mt momicafe蘇州

    蘇州情報

    蘇州でmt × momicafe展が8/29から開催されるらしい

    マスキングテープのmt × momicafe展が中国蘇州で開催されるそ…

  3. 蘇州情報

    蘇州の地下鉄4号線

    今月から蘇州の地下鉄4号線に使用する電車の設計が開始されたとの情報を見…

  4. 蘇州情報

    中国で交通事故処理に挑もう 公安編

    本日事故処理をしてくれた警官の指示通り指定場所の「蘇州市公安局交巡警支…

  5. 蘇州情報

    蘇州の物流が一時的に麻痺するよ

    先週一本の情報が入った。蘇州への物流の規制である。蘇州市で使われている…

  6. 蘇州駅

    蘇州情報

    近況

    中国が清明節のお休みで日本に一時国をしていたのは前回お話ししました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP