日記

こんぴらさん

一時帰国から1ヵ月経ってしまいましたが…

小学生自分に行ったっきり記憶は定かではない。

今回一時帰国で足を延ばしてみるかと金刀比羅宮に行ってみました。

記憶としては石段が多い(奥社まで登ると1368段)の記憶しか有りません。

※昔は天狗岩まで見に行った記憶があります

実家を出てバスを待ちコトデン瓦町駅で下車

ここでコトデンに乗り琴平まで約1時間強で着く。

20101002_02
20101002_02 posted by (C)パン

乗車率は70%程というところか、土曜の昼でも余裕で座れました。

やはり龍馬伝のような関心事が無い限り観光客でごった返すという事は無いのだろう。

駅を出て標識の指示通りに歩くと街道では神輿を曳いていた。

20101002_04
20101002_04 posted by (C)パン

氏子祭(10月1日)と宵宮祭(10月9日)とが有るみたいだが行ったのは10月2日なのでどちらの余興なのか判らず。

そしていよいよ石段が見えてくる。

20101002_12
20101002_12 posted by (C)パン

ここまで来て若い女性や若いカップル等が結構目立つ。

階段を上り旭社まで約700段強で旭社に到着、日頃の不摂生か石段を登るのが結構足にこたえる。

20101002_25
20101002_25 posted by (C)パン

通り過ぎる小学生ぐらいの子が数を数えながら石段を上っており、小さい時分1段1段数を読み上げながら登った記憶が有るなぁと…

時代は変われど子供のやることは一緒ですね。

旭社までの途中に馬小屋(神馬)とスクリューが有った。

20101002_16
20101002_16 posted by (C)パン

20101002_19
20101002_19 posted by (C)パン

神馬の方はよくわかりませんがスクリューはここ金刀比羅宮が海上交通の守り神とされているためである。

20101002_35
20101002_35 posted by (C)パン

このようにフェリー会社が航海安全、社運隆盛で奉納しておりますが、四国につながる3大橋に高速道路割引の影響で廃航路となる会社があり時代の流れなんだなぁと。

そしてここから引き返して下まで降りたら小腹も減ったので、ふもとのお店でうどんをいただく。

20101002_49
20101002_49 posted by (C)パン

20101002_50
20101002_50 posted by (C)パン

ここは足湯につかりながら食事が出来るのですが、隣の家族ずれの子供に「ねぇあの人一人だよ」と言われた。

20101002_51
20101002_51 posted by (C)パン

うるせぇよ!

そして電車に乗り帰路に就いた。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

Android 2.1について前のページ

香港お買物の旅へ次のページ

関連記事

  1. 日記

    いわし専門店の酒蔵 かぶきで食事をしました

    今日行ったお店、酒蔵 かぶきです。 (さらに…)…

  2. 日記

    首元あったか!エネループ内臓ネックウォーマーを購入してみた

    こんばんは一時帰国前も一時帰国後も購入をしまくっている者です。一時帰国…

  3. 日記

    Vosro1000でRamDiskを追加した感想

    昨日RamDiskを構築し使用してみた感想を少々。 (さらに&he…

  4. G-Shock GA-110

    日記

    誕生日とプレゼント

    こんにちは、本日1つ歳をくってしまった者です。ついにアラサーからア…

  5. 日記

    誕生日

    昨日は誕生日でした。朝早くから客先に出向き会議をして夕方頃に工場に…

  6. 日記

    部屋の中でうごめく黒い物体と格闘

    最近仕事が忙しくてなかなか更新できませぬ。ですが最近起こった出来事を簡…

コメント

    • しんたま
    • 2010年 11月 20日 7:22pm

    足細いな

  1. 30超えているのに一向に太りません…

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP