Android

ケータイで…

NESを動かしてみました。

Nesoidを購入してインストール。

しかし中国SIMのX10 mini proではマーケットに表示されず日本のSIMに差し替えてダウンロード。

Nexus OneとX10 mini pro両方でやってみたのですが、やはり物理キーボードのあるX10 mini proでの操作がやりやすい。

このちっこい画面でFFが動くなんてw

f:id:escada:20101215012015p:image

つくづくこいつは何でもこなすやつだと感心してしまいます。

f:id:escada:20101214235829j:image

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

楽しみがまた一つ…前のページ

寒い冬はやっぱり鍋次のページ

関連記事

  1. Android

    Xperia Z香港版を購入してきました

    購入報告ということで3/2に香港へ出向きXperia Z香港版を購入し…

  2. Android

    深センの華強北路へ中華タブレットiRobotを交換しにいってみた

    先日から中華タブレットのiRobotにてWiFiが使えなくなった。困り…

  3. Xperia X10 mini pro

    Android

    Xperia X10 mini pro所感

    Xperia X10 mini proを購入して数週間、現在のホーム画…

  4. Android

    盗まれた携帯、迎え入れた携帯

    4月末から5月3日まで休暇で日本に帰っておりました。そりゃもう鬱憤…

  5. Android

    Galaxy Noteにexternal battery

    先ほどの記事にも書きましたが旅行を考えております。一番の問題点は初…

  6. Android

    Xiaomi mi5を中国でどの用に運用しようか考えてみた

    中華製ブランドは…という葛藤の中、ガジェットオタクの血が騒ぎ購入してし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP