日記

パスワードは大事!Twitterの乗っ取り被害で思う事

実は先日Twitterの乗っ取り被害に遭ってしまいました。
正確な時間はわからないのですが1月29日には乗っ取られていたようです。

その日は仕事で忙しくTwitterにログインもしていなかったのですが、翌日サイト更新でTwitter連動機能を使って更新通知をさせようとしたときに1日の投稿上限をこえていると出てきました。

あれ?そんなに投稿した覚えなんてないしどうして?とおもいTwitterにログインすると…

うぎゃー!すごいDM(ダイレクトメール)送信の数…

これには焦りました。急いでパスワードを更新しなければ、とおもいいつも使用している1passwordのPassword Generator機能で複雑なパスワードを作成。
幸いTwitterのアカウント関係はいじられた形跡もないため、以前のパスワードでログインも出来たし、パスワード更新もできました。

そこからは連携アプリの選別をおこない、必要無いものはどんどんと削除。そして一番厄介なものはDM(ダイレクトメール)送信を削除していく作業です。
参ったなぁ…、どうやって削除していこうか。とネットで検索をかけてみると黒歴史クリーナーというものが出てきた。
指定した期間のツイートを削除してくれるそうです、すばらしい!
もともとつぶやきも余りしていないし1/29から1/30のツイートを全て削除だ!と期間設定をして削除開始。
お詫びのツイート

592ツイートもダイレクトメッセージを送っていたそうです。

フォロワーが300人と少しいましたが、この件で300人を切りました。そうですよね、離れていきますよね…
そして1/29の晩から心配して「乗っ取られているよ」と連絡をいただけた皆様、ご迷惑をおかけしたと同時に連絡をいただけてうれしかったです。
気づくの遅くて対処が遅れたことをここにおわびします。

パスワードって覚えやすいようにいろんなサイトで使い回しているかと思いますが、結構危険なので複雑なパスワードをおすすめします。
そういったときに役立つ1passwordって買っておいて良かったなぁと思いますね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

purevpnの接続画面中国での規制回避でVPNを使用しているが接続遮断ニュースの真相前のページ

バンコクで2015年年越しを迎えました次のページ氷のオブジェ2015

関連記事

  1. 日記

    一時帰国前の買い込み

    一時帰国前って何かと物を買い込んでしまいます。海外駐在者ってみんな…

  2. 日記

    今年も年末の一時帰国が近づいてきました

    今年に入ってから何回目でしょうか?一時帰国が年末に入っております。毎回…

  3. 日記

    TMPGEnc 4.0 XPressを使って動画エンコードをしています

    動画エンコードソフトは「TMPGEnc 4.0 XPress」と「av…

  4. 日記

    日記を全然書いていない

    前回日記を書いたのが中秋節の休みの内容を記載。そこから約1ヵ月ほっ…

  5. 日記

    あけましておめでとうございます

    中国からあけましておめでとうございますの者です。昨年は色々と激…

  6. 日記

    みんな同じだなぁ

    うちの駐在先は自社工場では有りません。ヘッドオ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP