日記

AM1でリビング用にACバッテリー駆動のパソコンを組みました

今回日本一時帰国でリビングPCを新調しようと思っていた。
リビングPCと言いましたが常時起動させておくPCで省電力、処理能力もまあまあのPCの必要性が出てきたため購入です。
常時起動させておきいつでもネット閲覧を可能にするためにが目的で動画、画像の処理を行う物ではない。

今回選んだターゲットはAMD AM1のAMD Athlon 5350です。
構成を練って余りパーツの状況を見ながら組み上げていった。
CIMG0640

パーツ構成

CPU AMD Athlon 5350
M/B MSI AM1I
MEM CFD-Panram デスクトップ用 DDR3 1333 Long-DIMM 8GB
SSD Crucial m4 64GB(CT064M4SSD2) → 2.5inc HDD → またSSDに変更
CASE ファスト MA-280B2 90W

OSはWindows8.1です。

ここで問題発生

当初この構成でWindows7の余りが確か有ったよなぁと思ったのですが、駐在先の自宅で探しても出てこない…
もしかすると実家におきっぱで居るのかもと言う事でセットアップが出来なくなった。最近だからダウンロード版でも有るだろうと調べると出てこない。Windows8.1ならダウンロード版が有るので仕方なく購入しました。

セットアップにて

Windows8.1をダウンロード完了しUSBからインストール開始です。特に問題なく進めていきアップデートを終わらせる。一通り設定も終わったところでなぜか立ち上がりでコケる事が多々。
実はSSDが以前から認識したりしなかったりするものでした。実はメインPCのゲームインストール用に使っていておかしいなぁと思って外していたものです。
SSDが壊れているのだろうなぁと思い部屋に転がっていた2.5incのHDDに交換です。
別に速さを求めてはいないのですが、省電力を望むのならSSDのほうが良いので変更する可能性は今後の気分によりけりですね。
実はこれには後日談が有ります…

自作をしてみて

少し自作から離れると目新しい物が多く自分のニーズに合った省電力PCが安く作る事が出来ました。
これを使ってゲームをするのでは無いためほぼ満足出来る構成で組む事が出来ました。速さを求めるならパーツ新調する事になるが省電力は気軽に組め楽しかったですね。
実機はこんなにコンパクトなんですよ
CIMG0641

まとめ

小型のケースに収まり省電力でテキスト、ウェブ、メール処理ぐらいで有れば実用的、すこしCPUファンの音が気になるがそれ以外は及第点。
OS抜きで考えると
CPU七千円、M/B四千円、mem八千円、SSD一万円、ケース一万円で四万円以内。これにOS代金で組み上げられます。





  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

Releaf Neck Rest購入前のページ

ANKER Astro M3 モバイルバッテリー 13,000mA購入次のページAnker Astro M3 13000mAh

関連記事

  1. 日記

    今年も年末の一時帰国が近づいてきました

    今年に入ってから何回目でしょうか?一時帰国が年末に入っております。毎回…

  2. 日記

    中国のダブルナンバー車

    中国でも広東省でたまに見かけるダブルナンバー。これは国境が近くに有…

  3. 日記

    Zenfone 5 LTEをお守り代わりに母親に購入

    先日父親を亡くし母親は落ち込んでいるのかなぁと思ってはいましたが、そん…

  4. 仏生山来迎院 法然寺

    日記

    仏生山来迎院 法然寺へ父親の納骨の件で伺いました

    父親の葬儀を終わらせ、2014年内に四十九日も迎えられて今回旧正月に帰…

  5. 日記

    中国赴任者、一時帰国まで1カ月弱となる

    日系企業勤務だけど中国現地工場で赴任しています。そんなお仕事ももうすぐ…

  6. 日記

    ミイラ取りがミイラに

    こんばんは、まだミイラではないですがドツボにはまっている者です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

  1. VAIO Pro11

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP