PC関係

購入した中華タブレットiRobotで不運が続く

購入してカスタムファームウェア(CFW)を入れて起動しなくなり交換したのが先週のこと。今週は仕事が忙しくさわる暇が無かったiRobotですが、やっと時間が取れたのでタブレットを操作しているとおかしな症状が出てきた。いや今まで気づかなかったのか…

なんとWi-Fiに繋がらないのである。いくら待っても繋がらない、とりあえず1日放置して見るがそれでもいっこうに繋がらない。気づいたら今日で3日目です。土曜に交換に行ってきますorz

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カスタムファームウェアを導入して起動しなくなったiRobotを交換してきました前のページ

深センの華強北路へ中華タブレットiRobotを交換しにいってみた次のページ

関連記事

  1. PC関係

    小米(シャオミ)のテレビ小米電視3Sを購入してみた

    普通中国に住んでいると部屋を借りたときに家電製品は大家さんが手配します…

  2. PC関係

    フルHDのモニター

    フルHD対応でなるべく小型のモニター(21.5型)といえばBenQのE…

  3. PC関係

    消費税増税前のお買いもの

    海外で生活しているとなかなか実感のない消費税増税増税前に高額商品購…

  4. PC関係

    TMPGEncのエラーが出たので対処をしてみた

    最近TMPGEncでMP4形式での書き出し中にエラーが出てきました。そ…

  5. PC関係

    PLANEXの「どこでも日本」を中国で使ってみた

    中国で生活をしていて気を揉む事といえばネット規制、この規制のせいで日本…

  6. PC関係

    検証

    ATI Catalyst 8.12を深夜にインストールしました。 …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

  1. VAIO Pro11

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP