中国

中国で水回りが詰まった場合は


中国では水回りが良く詰まります。トイレ、風呂場、流し台等々水の流れが悪くなったなぁと思ったら最後どんどんと悪化して悲惨な事に。
今日はそんな場合の応急処置方法をご紹介。

タイトル画像にも撮っておりますがこちら
写真 12-10-14 19 00 14
写真 12-10-14 19 00 14 posted by (C)パン

写真 12-10-14 19 00 20 posted by (C)パン
このスプリング状の鞭のようなものを購入してきます。名前を聞くのを忘れたのですが値段は1mの物で5元でした。
こいつを排水溝に突っ込んでもうこれ以上行かないというところまで突っ込むと持ち手部分にグリグリする奴が付いているので回してみる。
そうするともう少しだけ奥に入って行くかと思います。その行為を何度がやってみて引きだすと大概はつまりがとれます。
今日やってみると先端に頭髪がひっついて出てきました。

以前トイレが詰まって水があふれた事有ったんですが、管理所に行って人に来てもらってこの道具のごつい版を使ってなおしてもらうのを見て覚えていたので購入してきました。
大体街を歩いていると水回りの管(プラ製)とか蛇口を売っているお店に行って写真を見せると出してくれると思います。
自分は写真が無くて物の名前が判らずに詰まった排水溝の写真を見せつつ「突っ込む器具をくれ」と押し問答をだいぶやって判ってもらえましたが…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

国慶節の休み期間中は前のページ

中国で病院次のページ

関連記事

  1. 中国

    暑い夏はやっぱり麦茶

    ここ蘇州で日に日に暑い日々を過ごしております。日本の夏と言えば麦茶…

  2. 中国

    中国広東省のネット速度は…

    中国に赴任していてもやっぱり契約していたいインターネットだが現…

  3. 春秋航空チェックインカウンター

    中国

    地方都市行きでも中国からの春秋航空は中国人でいっぱい

    前回上海で前泊したときのお話しで、いよいよフライト当日の朝を迎えます。…

  4. 中国

    中国西安への旅行、教科書にも載っている兵馬俑を見に行ってきた

    先日中国西安旅行に行ってきました。教科書にも載っている兵馬俑(へいばよ…

  5. 中国

    栄養価は抜群!中国で山芋にはまる

    自炊をするようになっているのですが、仕事をしながらだとどうしても男料理…

  6. 中国

    18大と影響

    第18回中国共産党全国代表大会(18大)が始まりました。これで2期10…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP