日記

今週のお題「2011年、買って良かったもの」

今年買ってよかった物それは座椅子です。

P1000457.JPG
P1000457.JPG posted by (C)パン

現在海外に駐在中という事もあり日本式の座椅子という物を探しても見つからず、いろんな店に行ってみたが無いの一点張り。

中国でも床に座るという文化が無いため理解しづらいのはわかりますが…

しかしここ中国は世界の工場、日本の座椅子はMade in China

あるところで探すとズラーっと出てきました。

そのあるところとは淘宝网(TAOBAO)です。

座椅子の中国語が判らないのでとりあえず百度で座椅子と入力して検索してみる。

和室椅という言葉が出てきたのでそれで検索してみるとずらっと出てきました。

「懒人沙发」「单人沙发」「和室椅」というのが該当するみたいですね。

しかし使用されている画像が日本語の入った物等があり、明らかに工場横流しかB品かだと思われますがね。

他の座椅子でAmazonで売られている物そっくりな物も発見しましたし。

また購入するためにはアカウント登録や取引用口座など自分に不足している物が多く

工場の台湾人の女の子に代理購入してもらいやっと購入できました。

というわけでここ中国で日本と同じく物を手に入れようとしてもなかなか探せ出せなくて、

やっと購入できたという点で自分にとっての買ってよかった物は座椅子となりました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

金縛り前のページ

中国で銀行口座開設【招商銀行】次のページ銀行カード

関連記事

  1. 日記

    誕生日プレゼントとして話題のZenFone 5 LTEとMeMo Pad 7 LTEを購入しました

    むかしむかし広東省に住んでいたときに香港が近いという事でスマホを1年に…

  2. リフレッシュスクエア

    日記

    こんな裏技有ったのか!ホテルの空室無くて関西国際空港のリフレッシュスクエアに宿泊した

    労働節期間の前後に合わせて一時帰国をしていました、日本の空はすごく青か…

  3. 日記

    中国赴任者、一時帰国まで1カ月弱となる

    日系企業勤務だけど中国現地工場で赴任しています。そんなお仕事ももうすぐ…

  4. 日記

    実家から東京へ荷物を送ってもらいました

    日曜日に親に頼んで住民票の移転届けを送ってもらうようにしていたのが今晩…

  5. dr.dre

    日記

    beats by dr.dreイヤフォンの断線

    いつも音楽を聴くときにbeats by dr.dreのイヤフォンを使用…

  6. コトデン車両

    日記

    大正15年からの80年間運用されたコトデン車両展示、香川県の房前公園(ふさざきこうえん)散策

    高松に一時帰国したときに平賀源内記念館を訪れた帰りに道の駅で休憩をおこ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

  1. VAIO Pro11

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP