中国

上海財経大学によってみると外国人が多かった

この記事の目次

大分時間が経ってしまったがこの話しも中秋節の話しです。
休みを利用して上海に行ったときに懐かしの母校を見てみようと行ってきました。

CIMG0844
今年の中秋節は9月初旬に配置されていました。
中国は2学期制度のため9月1日から新学期です。従って留学生もこの時期に出入りが激しくなります。
今回母校を訪ねると外国人がそこら中歩いていました。

上海財経大学の場所

では上海財経大学の校内風景を紹介しますね。ちなみに場所は地下鉄3号線「赤峰路」のすぐそばです。
上海財経大学MAP
上海市中山北一路369号

上海財経大学はこんなところ

正門を抜けてすぐ小さな校庭
CIMG0845

授業を受けていた校舎です。留学生専用なのでこぢんまりとしています。
CIMG0846

最初に宿泊した留学生用宿舎です。自分は8階に住んでいました。そのときのルームメイトは韓国人。
CIMG0847

上海財経大学は中国人本科生と外国人留学生の校舎を分けていたので
CIMG0848

上海財経大学を卒業して

2005年9月に初めて留学を開始してなので、この大学の思い出はもう9年前になりますね。
あれから9年かぁ、すごく早かったですね。そのときの上海と比べても今の上海は発展めざましく、おしゃれな町に生まれ変わっておりました。
今仕事の関係で上海市の隣町蘇州市に滞在しています。新幹線でたったの30分、こんな恵まれた場所で仕事をしているのはうれしいですね。
[rakuten]001:9784863203525[/rakuten]
[rakuten]001:9784862830661[/rakuten]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

中国でも快適にネット生活出来るように契約しているものはPureVPN,1Password,Dropbox前のページ

Zenfone5 LTEのアクセサリーを購入次のページ

関連記事

  1. 中国

    Apple Store?

    中国は今日から3連休です。※月曜が中秋節(香港は月曜平日で火曜が休…

  2. 中国

    上海のMARZANO by PizzaExpressでアフタヌーンティー

    観光に出るとだいぶエンゲル係数が上がってしまいます。前回の続きで珈琲休…

  3. 中国

    中国西安への旅行、教科書にも載っている兵馬俑を見に行ってきた その2

    中国の西安への旅行日記になります。今回の目的は教科書にも載っている兵馬…

  4. 中国

    栄養価は抜群!中国で山芋にはまる

    自炊をするようになっているのですが、仕事をしながらだとどうしても男料理…

  5. 中国

    投資になる?中国でもプレミア価格の付いた紙幣はあるのか

    先ほど携帯のSMSに届いたニュースを眺めていて「80版50元百連鈔」と…

  6. 戦闘能力53万のフリーザ様

    中国

    中国で淘宝(TAOBAO)にハマりなぜか「私の戦闘能力は530000です」な助手が参戦してきた

    中国で生活していると日本とちがい「やりたいこと」が出来ず「欲しい物も買…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP