中国

魅惑の街 深セン

また今日も深センへ行ってきました。

ここ最近香港に数時間かけて行くぐらいなら1時間で着く深センでぶらっと買い物している方が楽しいです。

住んでいるところからだと公共の移動手段バスのみで、深センの福田交通枢紐站向かうようにしています。

バスによりけりですが一番早く着くし便数が多いのがこれになります。それ以外は高速使用区間が短く停車が数回あるので倍ぐらいの時間かかります。値段差も8元ぐらいなのでそれだったらこれで行った方が楽ですね。

地下鉄の竹子林站がすぐ有るので地下鉄に乗り華強路站まで5駅程、ここのA出口を出ると華強北路という電脳城で有名な場所に出ます。

最近はここでiPhone4用の携帯ケースばかり仕入れています。

P1000848.JPG
P1000848.JPG posted by (C)パン

仕入れ値はいつものごとく内緒だが、店員に「いつもたくさん買ってくれるけどどうしてるの?」と聞かれて「友達にあげてる」と言っておいたw ついでに画面保護フィルムをキラキラ入りの物に変えてもらったのだがこちらは貼り付け費用込みで25元(320円)でした。

P1000850.JPG
P1000850.JPG posted by (C)パン

LEDライトで照らしてみたが埃が付いているようにしか見えないかな。ここでの買い物はこれだけで済ませ次は羅湖方面に移動です。ちょうど前の道路にバス停があるので212路のバスに乗り笋岗文具玩具礼品批发市场に移動です。※下車場所は忘れたw

いつもGoogle MAPを頼りにバスに乗っているのだけど、今日は接続しづらくVPNを通して接続していた。

ここは何度か紹介したが文房具の問屋がたくさん入っているのだが、文房具以外に玩具や雑貨等々見ているだけでも楽しい場所です。今日の目的はリードディフューザーの詰め替えボトル購入。

P1000846.JPG
P1000846.JPG posted by (C)パン

部屋に2個置いているのだけどちょうど空になっており欲しかったので購入してきました。これ1本で2個分補充できます。

P1000849.JPG
P1000849.JPG posted by (C)パン

ちょうど移動中に思い出したのだが自分はiPhone4Sにケースをつけ、そこにストラップを取り付けている。従ってそのストラップが画面に傷をつけることを恐れ袋状のケースをさらに装着している。これが以前華強北路の電脳城で買ったダサダサの物だったが追加購入しようと思っていたのをすっかり忘れていた。というのも先日マッサージ中にジュースをこぼしてケータイを近くに置いていたのだが少しかぶって濡れてしまい、洗濯していた1日間つけていない日を過ごしてポケットの中で不安な思いをした。なので予備をと思っていたのだが購入する事をすっかり忘れて来てしまった。しかしここ文具城でちょうど売っており2個購入してみた。

P1000847.JPG
P1000847.JPG posted by (C)パン

ケース付きiPhone4Sも入るか購入前に試させてもらったが、ちょうど入る大きさでだったので2個購入。1個25元(320円)でした。スウェードで良い感じのケースですがちょっとゴムバンドが邪魔だなぁw 必要無さそうだったら切ろうかな。ここの文房具市場はじっくり見ているといろいろな物がありついつい買ってしまいます。時間つぶしには最適かもしれません。

その後羅湖までバスで移動後食事も済ませ、高速バスに乗り帰宅しました。明日香港行こうかなと思っていたけどやめておこう。というかNINTENDO 3DSのACアダプター壊した(100V対応を中国でそのまま差し込んだw)のを深センで探しに行くの忘れてた…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

Galaxy NoteとHandspring Visor前のページ

Diablo IIIを開始した次のページ

関連記事

  1. 中国

    中国における自撮り文化圏に最適なSONYのデジカメDSC-KW1と自撮りの文化を見てみる

    最近日本でもスマホで自撮り出来る「自撮り棒」なる物が発売されています。…

  2. 広東省マップ

    中国

    広東省への出張決定になった

    平熱に戻ったという事で本日から通常業務再開となりました。そこで以前より…

  3. 国定休暇

    中国

    今年は特別に9月に休みが増えるそうです

    本日中国の国務院発表で9月に追加で国定休暇が発表されました。 …

  4. 中国

    上海の田子坊散策

    中秋節上海探索の記事ももう少しあります。今回は上海でも有名になった…

  5. 錦渓古鎮

    中国

    江蘇省崑山市の錦渓古鎮散策

    先日の休暇に古鎮巡りをしようと思いました。そこでネットで調べて西塘に行…

  6. ケーブルカーの車窓から

    中国

    中国の世界遺産 黄山を登りご来光を拝めるのか ~登山編~

    前回は黄山旅行の旅立ち編を書きましたが、今回から登山編をお届けします。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP