中国

江蘇省崑山市の錦渓古鎮散策

先日の休暇に古鎮巡りをしようと思いました。そこでネットで調べて西塘に行こうとしましたが途中で道を間違えて何もない違う場所に到着…
そこから目指すのも時間的に無駄だと判断したため近くの錦渓古鎮に行く事にしました。

観光料金は65元、周庄だと100元取られますのでまだ良心的な値段かな?
しかし日本円に直すと1,100円程になりますがこういう有料観光場所は日本に比べ高い感じがしますね。
中国では老若男女揃って観光に来ているのは素晴らしいと思いますが。

三亭橋
ここはチケットにも用いられているハスの葉が浮かんだ湖に橋(三亭橋)が見渡せ、その向こうに大きな湖が見えます。五保湖という湖だそうです。
ウィキを見て見るとここはお墓の意味合いで建てられたものだったのですね。

入ってすぐのところに「蓮池禅院」が有りました。ここに陳妃が埋葬され弔うために建てられたそうですね。
中を見ると立派な像が有りました。
蓮池禅院

 

江南には水郷と言われる場所はたくさんありますが、どこも船で遊覧サービスが有ります。もちろんここ錦渓古鎮でも有りました。料金は100元だったので乗船はしませんでしたが。
渡し船

 

古鎮には古堂博物館が有り、中には展示物がいろいろと有りました。
昔の嫁入り道具
嫁入り道具
昔の女性の部屋
女性の部屋
昔の紙幣
昔の紙幣
紙幣を見ていると興味深い事実が。現在の中国の高額紙幣は100元、中華民国紙幣では五千円など高額紙幣が有った事。

江南地方の水郷は大体似たような風景です。
私自身がそれぞれの違いがわかるわけではないし、歴史的背景も事前に調べておかないとただ意味がわからず見ているだけですが、いろいろな発見が有り面白いものですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

蘇州でマンション見学前のページ

海外に住んでいて日本の銀行管理次のページ

関連記事

  1. 中国

    ヘアーカットとリードディフューザー

    今日は休日いという事もあり伸びきった髪をカットしてもらいに深センへ行…

  2. 中国

    デモの渦中

    自分の住んでいる地方で反日デモがあった。日本のニュースで伝えられている…

  3. 中国

    中国西安への旅行、教科書にも載っている兵馬俑を見に行ってきた その2

    中国の西安への旅行日記になります。今回の目的は教科書にも載っている兵馬…

  4. 中国

    掃除は形から!

    写真 2013-08-04 15 58 29 posted by (C…

  5. 中国

    深センで海鮮料理をリベンジしてきました

    もうすぐ誕生日ということで土曜は誕生会を催してくれました。深夜まで飲み…

  6. 中国

    かじり好き

    ここ中国のネズミはかじれる物なら何でも好きなんですねw…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP