中国

中国のインターネットはこんな感じ

現在中国の部屋では中国電信のネットを個人契約している。それ以外に会社で支払いしてくれているマンションのケーブルネットもある。なぜ2つ契約しているかと言うとここ中国では雨の後に良くネットが接続出来なくなる。嘘のような本当の話ですw

そんな中国のネット事情を少し…

まず3年前に赴任して初めて契約したのがマンションのケーブルネットである。ちょうど勝手も分からなかったために小区内に営業に来ていたという事もあり契約を始めた。しかし使い始めるとNETのスピードは遅いわ良く切断するわ、特に雨の後なんかは繋がりません。漏水でもしているんだろうか…と言うぐらいに。

そこで会社でお金を出してもらった回線とは別に個人用に中国電信のネットを契約してみた。スピードはまぁまぁ出てくれてるし切断頻度は全然少なくなったので良いのだけど値段がすごく高い。
4MのADSLで1年契約して1850元だった。その契約も5月15日で1年を迎えてしまい更新に行かないといけない。ただし自分には帰任命令が下される予定であるためにそれほど契約が出来ない。1か月プランか3カ月プランがあればそれで契約してくるつもりでは有る。

ここ中国では仕事でメールに添付ファイルを送ったり受け取ったりも四苦八苦するほど大変なのである。
光ケーブルが来ている大都市はうらやましいわ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

中国版Twitter 微博(weibo)前のページ

ネットの契約に行ったがなんだかよくわからない状況に次のページ

関連記事

  1. 中国

    続・深センで海鮮料理を食べてきました

    一昨年かな一度行った事があるのですが、知り合いの日本人のおじさ…

  2. 中国

    金欠

    中国には国慶節というお休みが10月1日よりあります。我々中国駐在者…

  3. 吉泰連鎖酒店

    中国

    一時帰国で前泊のためとったホテルに入れなかったお話し

    最近ちょくちょくLCCの春秋航空を使って上海-高松で帰国をするようにな…

  4. 千島湖

    中国

    杭州の千島湖へ旅行に行ってきました

    年末年始に杭州旅行に行ってきました。今回は湖畔にあるホテルに泊まり、翌…

  5. 中国

    2015年度版中国で日本のテレビを見たい?現状をまとめてみたよ

    先日の記事でテレビが見られない記事を書くと思いのほかヒット数が多くペー…

  6. 銀行カード

    中国

    中国で銀行口座開設【招商銀行】

    中国で口座開設してきました。実は2005年の留学時代にも中国工商銀…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

  1. VAIO Pro11

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP