中国

中国のインターネットはこんな感じ

現在中国の部屋では中国電信のネットを個人契約している。それ以外に会社で支払いしてくれているマンションのケーブルネットもある。なぜ2つ契約しているかと言うとここ中国では雨の後に良くネットが接続出来なくなる。嘘のような本当の話ですw

そんな中国のネット事情を少し…

まず3年前に赴任して初めて契約したのがマンションのケーブルネットである。ちょうど勝手も分からなかったために小区内に営業に来ていたという事もあり契約を始めた。しかし使い始めるとNETのスピードは遅いわ良く切断するわ、特に雨の後なんかは繋がりません。漏水でもしているんだろうか…と言うぐらいに。

そこで会社でお金を出してもらった回線とは別に個人用に中国電信のネットを契約してみた。スピードはまぁまぁ出てくれてるし切断頻度は全然少なくなったので良いのだけど値段がすごく高い。
4MのADSLで1年契約して1850元だった。その契約も5月15日で1年を迎えてしまい更新に行かないといけない。ただし自分には帰任命令が下される予定であるためにそれほど契約が出来ない。1か月プランか3カ月プランがあればそれで契約してくるつもりでは有る。

ここ中国では仕事でメールに添付ファイルを送ったり受け取ったりも四苦八苦するほど大変なのである。
光ケーブルが来ている大都市はうらやましいわ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

中国版Twitter 微博(weibo)前のページ

ネットの契約に行ったがなんだかよくわからない状況に次のページ

関連記事

  1. 中国

    棒茄子

    今日はボーナス日でした。最近上司に怒られまくり精神的につらい日々を…

  2. 中国

    栄養価は抜群!中国で山芋にはまる

    自炊をするようになっているのですが、仕事をしながらだとどうしても男料理…

  3. 蘇州のクリスマス飾り付け20141219-03

    中国

    蘇州のクリボッチが送る街頭の飾り付け

    みなさんクリボッチな予定ですか!あぁ蘇州のクリスマスの飾り付けを見てい…

  4. 中国

    次回の帰国チケットをとりました。

    前回の一時帰国で健康診断の精密検査のお話しをしました。わたくしばい菌持…

  5. 春秋航空着信履歴

    中国

    春秋航空の予約チケットが時間変更になって連絡があった

    年末に父親の四十九日を迎える事になり帰国を考えております。 (…

  6. 中国

    中国西安への旅行、教科書にも載っている兵馬俑を見に行ってきた

    先日中国西安旅行に行ってきました。教科書にも載っている兵馬俑(へいばよ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP