PC関係

2.5インチHDD用ケース ZM-VE300BK購入

いつも仕事で使用しているメールクライアントは「ThunderbirdPortable」
移動が多いので会社はデスクトップ、移動先はノートPCとなるとメールクライアントをポータブル機器に入れられる物で運用すると楽である。
先日退勤時に外付けHDDを外そうとうして落としてしまった…
ケースの一部が破損しただけで済んだが気分的によろしくない。
そこでケースを購入しようと思いました。

外付けケースを探すかぁと思ったがすごい種類があるので悩む悩む。
今自分が置かれている環境を考えるとデジタル製品のドライバーCDって中国まで持ってこない。
理由は割れる可能性があるから。
なのでいつもisoイメージにして持ってきていたが今回選んだZM-VE300BKはisoイメージをマウントする機能が有る。

この外付けHDDだけでisoイメージをマウント出来る手軽さで購入を決めて見た。値段は高めの設定なので気軽に購入出来ないのがつらい。
開封して感じるのはケーブルが少し特殊な形をしているので無くしたり、破損したりすると大変だなぁという事。
ZM-VE300BK差し込み口

このケーブル1本で給電とデータ通信が必要である為この様な形になったと思われる。もしこのケーブルをなくすと注意が必要そうだ。

モード切り替え

データのみのモード「HDD Mode」
isoでのモード「ODD Mode」
両タイプ兼用モード「Dual Mode」
と選択できます。モード切り替えや表示設定なども変えられるのですが、変更する為には横のジョグダイヤルで操作するがこれがまた操作しにくい。
ZM-VE300BKジョグダイヤル

isoファイルを取り扱うにはHDDのルートに「_iso」フォルダーを作成してその中に入れないと使えないとの事だが、現在試しても成功した事が無いのはなぜだろうか…
もう少し調べてみようと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

PS VITAクレードルVITA専用クレードル PCH-ZCL1J購入前のページ

広東省に出張そして食事は海鮮料理次のページ

関連記事

  1. PC関係

    PC構成2008/12/18

    現在のパソコン構成です。メインPCCPUAMD…

  2. PC関係

    キャプチャボードと動画サイトを考察

    先週日曜から風邪を引いてしまい今週1週間は相当体がだるい日々をすごして…

  3. PC関係

    キャプチャ

    Intensity Proを去年10月に日本で買って中国に持っ…

  4. PC関係

    Vostro1000用にメモリを購入しました

    東京に上京してからパソコンはvostro1000のノートだけになってい…

  5. VAIO Pro11

    PC関係

    VAIO Pro11のSSDディスクを交換してみた

    久しぶりのブログ更新がガジェットネタになります。使用しているノートパソ…

  6. PC関係

    動画のこととか

    ステ6が閉鎖されてからVeohをよく使っているのですが、ここは映像の元…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP