日記

Vostro1000でRamDiskを作成してみました

わが愛機Vostro1000、これを増強しようと思い2GB×2を購入。


それが今日届きました。早速取り付け。

32bit Windowsでは3.5GBまでしかメモリを認識しないと言われていますがVostro1000では2.5GB-VRAM(自分は256MB割り当て)までしか認識しません。
20080718_160646.jpg

あまったメモリ領域がもったいないのでRamDiskに挑戦です。
他のホームページで紹介されているのを参考にしてやっていきました。

ただしVostro1000ではいくつか手順を省略しています。

  1. メモリ追加
  2. Gavotte Ramdiskをダウンロード
  3. ram4g.regをダブルクリックしレジストリにパラメータを追加。
  4. RamDiskを起動
  5. InstallRamdiskをクリックしてOK

これで出来上がりました。

20080718_161442.jpg
こんな感じで出来上がっています。

後はTEMPフォルダに指定したりキャッシュ置き場にしたりPhotoshop、ライティングソフト、動画編集ソフトの割当先にしたりして終了です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

東京に移ってから初めてハードな1日だった前のページ

Vosro1000でRamDiskを追加した感想次のページ

関連記事

  1. お詫びのツイート

    日記

    パスワードは大事!Twitterの乗っ取り被害で思う事

    実は先日Twitterの乗っ取り被害に遭ってしまいました。正確な時…

  2. 日記

    オニツカタイガーのブルースリー生誕75周年モデルを購入してみた

    オニツカタイガーと言えば日本を代表するシューズメーカー「アシックス」の…

  3. 上海浦東空港

    日記

    駐在員の一時帰国は疲れる

    今空港で飛行機待ちのものです。駐在員の一時帰国って結構めんどくさいもの…

  4. 日記

    EX-ZR400購入

    久しぶりのデジモノ購入記前回一時帰国した時(2014年GW期間中)…

  5. 日記

    国慶節の休み期間中は

    国慶節の1週間ほどの休み期間中日本に帰っていました。毎回休み前はい…

  6. ボディタオル

    日記

    海外滞在で実感した必要なもの5選

    海外滞在が長くなる留学や駐在を経験するとこれは絶対あったほうが良いとい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP