日記

喪主として、長兄として

父親が他界してやっとと言いますか下地はほぼ出来上がりましたので記事を書き記したいと思います。

大まかな流れ

11/6
帰国後に高速バスで一路高松に深夜11時過ぎに自宅に到着し葬儀場に駆けつける。
11/7
お通夜、家族と近しい親族のみで開催。翌日の葬儀の順序を打ち合わせ
11/8
葬儀当日、葬儀後火葬を行い初七日忌も終わらせる。親族と食事をとり労をねぎらう。
11/9
母方の親族にて3回忌が有ったために父訃報のご報告を兼ねて岡山へ
11/10
市役所にて名義変更業務、年金を遺族年金へ切り替え手続き
11/11
翌日会社出社のため自分の用事を済ませる。
11/12
会社に経過報告と予定連絡のため出社
11/13
銀行口座切り替えのため戸籍謄本を申請、印鑑証明必要なため印鑑を作成
11/14
印鑑受け取り、印鑑登録、銀行で口座振替。土地の権利書き換えのため司法書士先生のところへ向かう。

もう目まぐるしく1日が過ぎ去っていきあんなに休みをいただいていたのにもう…という感じです。喪主は悲しむ暇を与えないため忙しいと聞いたことがあり、確かになぁと思いました。

ここまで来まして自分があらかたの土台を作り上げましたので、後は母親一人でも何とか手続きが完了出来るかと思います。自分がいる間は出来る範囲はすべて手伝って帰りますので後一踏ん張りですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

父他界前のページ

父親が亡くなり行った手続きの記録次のページ

関連記事

  1. 日記

    うどん県民はどうしても帰国するとうどん屋に足を運んでしまう

    蘇州で食べるうどんはどれも納得出来ないのですが、一度イオンモール園区店…

  2. 日記

    疲れる食事

    本日は日本から社長がやってきた。食事はもちろん一緒にと言う事で…

  3. 宝くじ

    日記

    夢破れる宝くじ

    新年早々意気消沈している者です。新年を迎えてそう言えば年末ジャンボを購…

  4. 日記

    駐在期間での思い出

    今の駐在場所での期間も残すところ10日ほどとなりました。最後の深セ…

  5. 日記

    エンジェルロードにオリーブ園、瀬戸内海に浮かぶ芸術の島 小豆島を観光してみた

    瀬戸内海に小豆島という島がある。たぶん中四国、近畿地方までの人はご存じ…

  6. 激落ちくん消しゴム

    日記

    良く消え消しカスまとまる「激落ちくん」消しゴムを購入してみた

    昨年末日本に一時帰国したときにちょうどTwitterで話題になっていた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP