日記

ピロリ菌検査で高松市の屋島総合病院へ行ってみた

何度か記事にしていますが、わたくしピロリ菌に感染しています。本当に厄介な病気で除菌をしても1回目では死滅せずに2回目へと進みました。

そこで業務に影響が無いように最小限の日数で帰国をすることにしたのですが、また今回も春秋航空を使って帰国です。
翌日早朝から屋島総合病院にて検査になります。

前回は5月のゴールデンウィークに帰国中にピロリ確定診察、処方箋を済ませてました。6月末に一時帰国したときに1回目のユービット検査をしました。
ユービット検査は指定のパックに息を吹き入れる、薬を飲む、横になって20分ほど休憩、またパックに息を吹き入れると言う作業をこなして終了です。

受付を済ませてから30分強で終わってしまいます。検査は中央検査室でおこないました。
そして1週間後の指定の日に内科に赴き担当医に結果を聞きに行きます。前回は残念ながらピロリ菌が残留しているとのことでした。そしてすぐに薬を処方してくれました。

今回は6月末に処方箋を飲んだ結果確認の為にユービットを受けに行くだけの帰国です。前回と同じように息を吹きこんで終わりです。

ユービット

なので帰国期間もたったの3日間、疲れました…

結果報告は9月9日で母親に代理で行ってもらうことにします。ピロリ菌無くなってくれているでしょうか…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

momicafe蘇州で開催されるmt × momicafe展に行ってみた前のページ

蘇州で開催されるmt × momicafe展その後次のページmt × momicafe会員カード

関連記事

  1. 日記

    誕生日プレゼントとして話題のZenFone 5 LTEとMeMo Pad 7 LTEを購入しました

    むかしむかし広東省に住んでいたときに香港が近いという事でスマホを1年に…

  2. 日記

    転勤

    P1010431 posted by (C)パン4月も始まり自分も…

  3. 日記

    日本一時帰国時の移動はこんな感じ

    毎回一時帰国した時は移動が1日がつぶれますねぇ。貴重な一時帰国の時…

  4. 日記

    一時帰国前の買い込み

    一時帰国前って何かと物を買い込んでしまいます。海外駐在者ってみんな…

  5. 日記

    2016年国慶節の一時帰国

    中国の国慶節は1週間ほどお休みがあるので日本へ一時帰国していました。帰…

  6. 日記

    覚えているだろうか?中国の先行者というロボットのことを!

    中国に興味を持ち始めたのはたしか小学生の頃キョンシーが流行ったのが初め…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP