日記

ANKER Astro M3 モバイルバッテリー 13,000mA購入

この記事の目次

スマートフォンを手に外に出歩くと言う事は電池残量を気にしないといけない。
そこでモバイルバッテリーも持ち歩く機会が増えてきた。
ANKERのAstro M3がAMAZONのタイムセールで2,784円だった時に購入。知り合いがモバイルバッテリー欲しいと言っていたのでちょうど良い機会でした。

ANKER製品これで3つ目になります。
1つ目:Anker 40W 5ポート USB急速充電器 ACアダプタ
2つ目:Anker 強化ガラス液晶保護フィルム-iPhone5S / iPhone5C / iPhone5用
元google社員の立ち上げたブランド、どおりでデザインが良いわけですね。

まず内容物を見てみます。
ANKER Astro M3同梱品
・本体
・充電用ケーブル(USB)
・充電器
・布製ポーチ
・説明書

本体の差し込み口付近は
ANKER Astro M3差し込み口
USBポートが2つ有り同時使用可能です。LEDも搭載されておりハンディーライトにもなります。

充電能力

13,000mAだが実質10,000mA程の使用効率が有るとの事でiPhoneで有れば5,6回ほど充電出来る事になるそうです。
1週間毎日1回使ってちょうど良い感じか。電池残量は判別しにくいと聞いていたが確かに目盛も無いし判別しにくいなぁ。

携帯性

まず重さが445g、これは結構重い…13,000mAを出そうと思えばこのぐらいの重量になるのだろう。
またサイズが長細い、一見ラジコンカーのバッテリーかと思うほど。
小型のポーチでも入るとは思うだろうが、ズボンのポケットに入れては少し厳しいかもしれない。

送電は2口

1.0Aと2.1Aの口が有る。iPadでも使用できる2.1Aを備えている為モバイル端末はなんでも充電する事に欠かさないですね。
この2口同時に差し込んでも充電は出来るのでスマートフォンを充電させながらポケットWiFiにも充電とか組み合わせはいろいろ。

まとめ

USB給電出来るデジカメへも充電出来るので旅行先でバッテリー切れにも使えそうだ。
またライト機能を備えているので停電時、深夜の帰宅での鍵穴探しなどカバン入れておくだけで充電以外でも使用用途が出てくると思う。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

AM1でリビング用にACバッテリー駆動のパソコンを組みました前のページ

VITA専用クレードル PCH-ZCL1J購入次のページPS VITAクレードル

関連記事

  1. 日記

    2016年春節休暇に帰国する時航空券でトラブルがありました

    もうすぐ春節が迫っておりますね。中国に赴任されている方は一時帰国をされ…

  2. 日記

    はじめに

    はじめまして、今日からblogを書き始めようと思います。 (さらに…

  3. 日記

    PM2.5って江頭2:50じゃないよね

    こんばんわ!中国に早死にに来ているものです!!先週末は2連休と…

  4. Jetstar受付

    日記

    Jetstarで成田-高松便を利用してみました

    数日前から日本に一時帰国をしているのですが、仕事の関係で日本国内を動き…

  5. 日記

    Pure VPNの中国対策バージョンが公開されたようです

    先日Pure VPNが中国で狙い撃ちされて一部ユーザーにて接続不良をお…

  6. 日記

    明治神宮外苑

    天気が良かったので明治神宮外苑の紅葉が綺麗と会社の隣の席の人に教えられ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP