PC関係

HIS H485QS1GP

昨日の祭日なぜか気が付くと3万握り締めて秋葉を彷徨っていた、そして買ってしまった。


OC版と迷ったが千円しか変わらないためVRAM1GBを買いました。

ボードの情報は以下のように

そしてMini P180に取り付けると大変なことにw


下段HDDケージがはまらなくなりましたwww

とりあえずすべて低格の状態でベンチをやった結果を載せておきます。

CrystalMark2004R3

ゆめりあベンチ

DMC4



【RESOLUTION】1280×1024
【MSAA】x8
【FULL SCREEN】ON
【DISPLAY FREQUENCY】60Hz
【TEXTURE RESOLUTION】SUPER HIGH
【VSYNC】 OFF
【FRAME RATE】 VARIABLE
【SHADOW QUALITY】SUPER HIGH
【QUALITY】SUPER HIGH
【RANK】S  (S1:113.64 S2:79.69 S3:128.27 S4:84.15)

そして温度をEVEREST Ultimate Editionで計測してみました。
※室温はわかりませんが9月の東京の温度です。

アイドル シバキ
直後 数秒後 1分後
シェーダー 42℃ 64℃ 52℃ 44℃
メモリIO 44℃ 66℃ 53℃ 46℃
ディスプレイIO 44℃ 64℃ 52℃ 46℃

ちなみにカタ8.6での結果なので8.9にしてまた挑みたいと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

最近の欲しいものたち前のページ

カタ8.6と8.9の違い次のページ

関連記事

  1. PC関係

    録画用PC

    以前の日記でも書きましたが録画用PCを作ろうかなと思っています。な…

  2. PC関係

    PCを新調しました2008年版

    だいぶ放置でしたが、ようやく給料が自由に使える状態になりました。この3…

  3. PC関係

    検証

    ATI Catalyst 8.12を深夜にインストールしました。 …

  4. PC関係

    Pure VPNが狙い撃ちされて一部ユーザーで規制対象に

    中国で不自由なくインターネットサービスを使用するために欠かせないサービ…

  5. PC関係

    PC構成2008/09/21版

    CPUAMDPhenom X4 9350e B…

  6. PC関係

    VAIO Type Pのような端末出してくれないかな

    VAIO Type Pを2010年9月に購入しました。あのズボンの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

  1. VAIO Pro11

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP