日記

Vostro1000でRamDiskを作成してみました

わが愛機Vostro1000、これを増強しようと思い2GB×2を購入。


それが今日届きました。早速取り付け。

32bit Windowsでは3.5GBまでしかメモリを認識しないと言われていますがVostro1000では2.5GB-VRAM(自分は256MB割り当て)までしか認識しません。
20080718_160646.jpg

あまったメモリ領域がもったいないのでRamDiskに挑戦です。
他のホームページで紹介されているのを参考にしてやっていきました。

ただしVostro1000ではいくつか手順を省略しています。

  1. メモリ追加
  2. Gavotte Ramdiskをダウンロード
  3. ram4g.regをダブルクリックしレジストリにパラメータを追加。
  4. RamDiskを起動
  5. InstallRamdiskをクリックしてOK

これで出来上がりました。

20080718_161442.jpg
こんな感じで出来上がっています。

後はTEMPフォルダに指定したりキャッシュ置き場にしたりPhotoshop、ライティングソフト、動画編集ソフトの割当先にしたりして終了です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

東京に移ってから初めてハードな1日だった前のページ

Vosro1000でRamDiskを追加した感想次のページ

関連記事

  1. Jabra STYLE Bluetooth ヘッドセット

    日記

    Jabra STYLE Bluetooth ヘッドセット購入後にアクシデント

    1月2日はAppleサイトで新春セールが行われた。このセールに合わ…

  2. 日記

    明治神宮外苑

    天気が良かったので明治神宮外苑の紅葉が綺麗と会社の隣の席の人に教えられ…

  3. 日記

    中国での事故

    昨日も転任の件に関してあいさつ回りをしました。仕事が終わった後に知…

  4. 日記

    初めてコミケに参加してきました

    自分はオタクではないのですがコミケに参加してきました。いや思ったよりハ…

  5. 日記

    部屋の中でうごめく黒い物体と格闘

    最近仕事が忙しくてなかなか更新できませぬ。ですが最近起こった出来事を簡…

  6. 日記

    秋葉散策で購入したものと洋服購入

    今回も定例の秋葉巡回です、今回購入した物はと言うと (さらに&he…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP