Android

X10 mini pro日本語化

本日中国では七夕です。

農歴の7月7日情人节です。町中はスゴい渋滞でした。

みんな彼女と食事をして過ごすみたいです。

いつも行っている日本食屋は満席で入れませんでした。

話戻りましてX10 mini proでは日本語のロケールが入っていません。

よってマーケットからMoreLocale2で日本語環境を整えなければなりません。

これで一部のメニューは日本語になりますが英語の部分もあります。

まぁこれは仕方が無いことですね。

次に入力関係の整備。

openwnnフリックをインストールして日本語入力を出来るように設定。

これで入力は日本語対応しますが最初に入力するときに一度画面をタップしなければ入力できません。

Rootをとり日本語フォントを置き換えてマーケットの表示を増やすところで昨晩は終了。

深夜3時過ぎまで設定してたから今日はスゲェ眠かった。

今焼き肉屋で食べ放題を注文して記事を書いています。

空いた時間にバンバン記事の書き溜めができるので良いですね。

あとはVPNが設定しても繋がらなくて気軽に呟けないのが問題ですがなんとかならないかなぁ。

大陸からだとtwitter出来無いので…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

香港でXPERIA X10 mini proとMW600を購入してきました前のページ

X10 mini proでVPN次のページ

関連記事

  1. 携帯電話

    ちょっとメモ

    中国3社の通信方式中国移動通信(China Mobile)中国聯…

  2. Xperia X10 mini pro

    Android

    Xperia X10 mini pro所感

    Xperia X10 mini proを購入して数週間、現在のホーム画…

  3. Android

    Galaxy Noteの新しいケース

    Galaxy Note用に新しいケースを仕入れた。以前使っていたの…

  4. Android

    盗まれた携帯、迎え入れた携帯

    4月末から5月3日まで休暇で日本に帰っておりました。そりゃもう鬱憤…

  5. 携帯電話

    中国移動データ通信プランの変更

    昨日の記事にて中国移動の通信プランを1カ月70MB/1…

  6. Android

    Xperia Zの不満点

    Xperia Zを購入して10日経ちましたね。今現状での不満点を挙げて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP