中国

ネットの契約に行ったがなんだかよくわからない状況に

本日午前中は出社して昼過ぎに帰宅した。いつも通り工場からバスで帰り自宅近くの停留所で降りた後自転車タクシーに乗り目的の中国電信営業所に。そしていよいよ受付にて更新手続きに来た旨を伝えようと向かうと…

契約書を取り出し5/15で期限が来ていると思うから更新したいんだけどと言うと1年か1か月ごとか聞かれ「1か月ごと」と伝えた。
整理券とって待っていてと言われたので、整理券とると横の機械でチャージ出来るよと言われ機械に向かうが操作方法が良く分からない。近くの店員が近寄ってきて助けてくれ不足で9.5元を払えと出てきたのでチャージしてみた。しかしチャージしたらどうやら携帯電話のSIMの方にチャージされているみたいな感じがした。

家庭用ネットを申し込むときセットが強制的で携帯電話SIMと家庭電話番号が一緒になっている。

入力した番号も携帯電話の番号みたいだし店員にもう一度家庭のネットの入金ですよ?と確認の為に聞くと大丈夫だと言うが心配なら受付で聞いてみてと言われたのである。
受付で再度この契約なんだけどチャージ残っているの?と聞いてみると開始月は?と聞かれ2011年の5月15日と言うと

それなら5月末まで使えるよ

そう言い放つ。

おい!さっきから入金しろだのいろいろ動かせておいてそれは無いだろと思いつつ帰宅した。ネットはやはり繋がらなかったのだがルーターとモデムを再起動させてみると繋がった。

これ基本ですねorz

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

中国のインターネットはこんな感じ前のページ

久々に旅行にでも次のページ

関連記事

  1. 中国

    楊梅

    写真 2013-06-27 18 16 37 posted by (C…

  2. 中国

    仕事で中国関係に携わっている人のコロナウィルスの影響

    最近はコロナウィルス話題で持ちきりの日本ですが、仕事で中国に依…

  3. 中国

    中国版LINEと呼ばれるチャットソフト微信(WeChat)を使ってみよう

    中国で活動されている方は聞いた事がある、使っているという人はいるかと思…

  4. 中国

    掃除は形から!

    写真 2013-08-04 15 58 29 posted by (C…

  5. 中国

    中国版Twitter 微博(weibo)

    中国語版Twitterとして知っている人もいるかと思いますが微博(we…

  6. 中国

    中国でヘアーカット

    中国で髪を切るとなるとローカルにいけばいくらでも安いところはある。道端…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP