中国

中国版Twitter 微博(weibo)

中国語版Twitterとして知っている人もいるかと思いますが微博(weibo)という物があります。自分もいちいちVPN通して大陸からつぶやきするのがだるくなってきたので、こちらに比重が移ってきました。一番の目的は女友達探しでは無くて中国語の勉強という事でつぶやいております。

つぶやき以外に「何処に居るよ」とか同じ趣味の人を探したりだとか、もうTwitterとfoursquareとfacebookを合わせたような状態ですね。ちなみにWordpressのプラグインがあるのですが導入できなくていろいろと情報を探しております。

これTL見てるだけでもいろいろと勉強になるんですよ。有木有(有没有のネットスラング)とか出てきますし。

ちなみに蒼井そら もやっているんですが中国語うまいですね。彼女のつぶやきで「飯食った」とか簡単な物で数千のRTやTB来てるの見てるとやる気殺がれますがねorz

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カラオケで学ぶ中国語 第3回前のページ

中国のインターネットはこんな感じ次のページ

関連記事

  1. 中国

    旧正月休暇と仕事に関して

    2月6日から旧正月休暇として日本に帰国をしておりました。工場の休暇…

  2. お見合い会場

    中国

    何もかもが丸わかり!上海では親同士でのお見合い合戦が白熱だ!

    今日久しぶりに上海に行きました。やはり上海はすごい都会ですね(笑)おし…

  3. ケーブルカーの車窓から

    中国

    中国の世界遺産 黄山を登りご来光を拝めるのか ~登山編~

    前回は黄山旅行の旅立ち編を書きましたが、今回から登山編をお届けします。…

  4. 中国

    反日デモから1週間

    この週末でデモから1週間経ちました。先週のデモは何だったのか?というく…

  5. 中国

    中国西安への旅行、教科書にも載っている兵馬俑を見に行ってきた

    先日中国西安旅行に行ってきました。教科書にも載っている兵馬俑(へいばよ…

  6. 春秋航空チェックインカウンター

    中国

    地方都市行きでも中国からの春秋航空は中国人でいっぱい

    前回上海で前泊したときのお話しで、いよいよフライト当日の朝を迎えます。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP