中国

地方都市行きでも中国からの春秋航空は中国人でいっぱい

前回上海で前泊したときのお話しで、いよいよフライト当日の朝を迎えます。ホテルから空港までは送迎バスが用意されていましたがマイクロバスで送迎者を詰め込みます(笑)座れたから良かったけどね。今回は一時帰国当日の出発までのお話しをしてみたいと思います。

ホテルから空港までは車で30分ほどのところでした。6時発の送迎バスに乗り空港に到着し、春秋航空のチェックインカウンターを目指します。
チェックインカウンターは一番端のAに配置されておりました、さすがローコストなだけ有って窓際に追いやられてしまったのでしょうか。

春秋航空チェックインカウンター

チェックインを済ますと搭乗券をもらえますが、ローコストなのでチケットはいつものごとくレシートタイプです。

春秋航空のチケット

春秋航空は上海浦東国際空港のターミナル2で運航されています。ターミナル1は食事処も喫煙所も不便を被るのですが、ターミナル2はその点優れておりますね。
いつものごとくバーガーキングで食事をすませます。

バーガーキング バーガーキングで食べた物

今回搭乗口はエスカレータで下にだいぶ降りた先にありました。そして飛行機に乗り込むまでの移動はバスでの移動。やはりだいぶ端っこに追いやられているようですね。

春秋航空乗り込み

搭乗者を観察してみたのですが確認出来た日本人は10数人だけ、その他は全員中国人です。地方都市の高松に何をしに来るのか?と思いますが、高松空港から大阪への直通バスが出ていたり、ツアーでバスを借りきって他の都市に移動しているようです。

中国に戻ってくるときに見かけました、ラオックスの紙袋だったりヨドバシカメラの包装紙だったりを…高松にはありませんので大阪に行くための経由地にされたのでしょうね。
ちなみに高松から大阪市内は高速バスで約3時間で着きます。中国人は帰省する時に高速バスで半日、1日がかりなど普通にこなすので3時間なんかあっという間という感覚なんでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

吉泰連鎖酒店一時帰国で前泊のためとったホテルに入れなかったお話し前のページ

うどん県民はうどんばかり食べているのか?一時帰国で食べたうどんたち次のページはやし屋製麺所

関連記事

  1. 中国

    反日デモ後の影響 – 交通編

    中国はもうすぐ国慶節ですね。明日は中秋節ということで今日から会社や工場…

  2. 中国

    ノロウィルスかも?そこで漢方薬を試してみました

    先日からずっと下痢のままです、というか水便です。トイレ行って用…

  3. ゲン頭渚公園の桜

    中国

    無錫で日中友好の桜を見てきました

    無錫には日本の桜が植えられている公園があるといううわさは聞いていました…

  4. 中国

    中国で日本のテレビが見られるテレビボックスを買ってみた

    海外赴任で日本のテレビ視聴は永遠の課題ですね。中国IT情報局様のサイト…

  5. 中国

    魅惑の街 深セン

    また今日も深センへ行ってきました。ここ最近香港…

  6. 春秋航空メール

    中国

    春秋航空の予約チケットが時間変更になって連絡があった ~その後~

    年末前に父親の四十九日を迎えるに当たって一時帰国を春秋航空でチケットを…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP