中国

地方都市行きでも中国からの春秋航空は中国人でいっぱい

前回上海で前泊したときのお話しで、いよいよフライト当日の朝を迎えます。ホテルから空港までは送迎バスが用意されていましたがマイクロバスで送迎者を詰め込みます(笑)座れたから良かったけどね。今回は一時帰国当日の出発までのお話しをしてみたいと思います。

ホテルから空港までは車で30分ほどのところでした。6時発の送迎バスに乗り空港に到着し、春秋航空のチェックインカウンターを目指します。
チェックインカウンターは一番端のAに配置されておりました、さすがローコストなだけ有って窓際に追いやられてしまったのでしょうか。

春秋航空チェックインカウンター

チェックインを済ますと搭乗券をもらえますが、ローコストなのでチケットはいつものごとくレシートタイプです。

春秋航空のチケット

春秋航空は上海浦東国際空港のターミナル2で運航されています。ターミナル1は食事処も喫煙所も不便を被るのですが、ターミナル2はその点優れておりますね。
いつものごとくバーガーキングで食事をすませます。

バーガーキング バーガーキングで食べた物

今回搭乗口はエスカレータで下にだいぶ降りた先にありました。そして飛行機に乗り込むまでの移動はバスでの移動。やはりだいぶ端っこに追いやられているようですね。

春秋航空乗り込み

搭乗者を観察してみたのですが確認出来た日本人は10数人だけ、その他は全員中国人です。地方都市の高松に何をしに来るのか?と思いますが、高松空港から大阪への直通バスが出ていたり、ツアーでバスを借りきって他の都市に移動しているようです。

中国に戻ってくるときに見かけました、ラオックスの紙袋だったりヨドバシカメラの包装紙だったりを…高松にはありませんので大阪に行くための経由地にされたのでしょうね。
ちなみに高松から大阪市内は高速バスで約3時間で着きます。中国人は帰省する時に高速バスで半日、1日がかりなど普通にこなすので3時間なんかあっという間という感覚なんでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

吉泰連鎖酒店一時帰国で前泊のためとったホテルに入れなかったお話し前のページ

うどん県民はうどんばかり食べているのか?一時帰国で食べたうどんたち次のページはやし屋製麺所

関連記事

  1. 2015年清明節マンションからのながめ

    中国

    清明節休暇でも悪天候で引きこもり気味

    今年の中国は4/4から4/7までは清明節休暇として3日間休みの企業が多…

  2. 中国

    中国で手作り焼き餃子を作ってみたけど文明の利器は役に立たなかったお話し

    中国に来て焼き餃子作りは何度も挑戦していました。水餃子が多い中国なので…

  3. 無錫地下鉄

    中国

    蘇州から無錫の三国志テーマパーク三国城に行ってみたよ

    中国と言えば三国志、どんなに中国に興味の無い人でも三国志やレッドクリフ…

  4. 中国

    投資になる?中国でもプレミア価格の付いた紙幣はあるのか

    先ほど携帯のSMSに届いたニュースを眺めていて「80版50元百連鈔」と…

  5. 中国

    上海にある切り子や大連順和礼品商行

    中秋節に上海に行ったときの記事もまだまだ残っているので少しずつアップし…

  6. 中国

    一時帰国

    こんにちは、今日から一時帰国の者です。飛行機は3時半だと朝から…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

  1. VAIO Pro11

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP