中国

ノロウィルスかも?そこで漢方薬を試してみました

先日からずっと下痢のままです、というか水便です。トイレ行って用を足して帰ってきてベッドに横になるとお腹がグロロロと鳴るのはなぜですか。ノロウィルスにかかったのかもしれないと不安を抱き始めました。そこで下痢には漢方薬が効くそうではないですか。今回は漢方薬のお話しです。

中国はご存じ漢方薬発祥の地、しかし街にはニセモノが氾濫しており漢方薬一つをとっても注意が必要です。赴任先の中国人には「買うとき気をつけて、○○以外で買っちゃ駄目だよ」と念押しされました。

しかし私は現在トイレから身動きが取れない状態、動くとすぐに便意を催します。仕方ないので同僚に買ってきてもらったんですよ。買ってきて貰う漢方薬はネットで事前に調べていた物のどちらかをお願いしました。

  • 黄芩湯
  • 半夏潟心湯

このどちらかを買ってきてとお願いしておりましたら買ってきてくれました。でもどちらかわかりません。何でも片方はあるが、もう片方はないのでとのこと。まぁ細かいことは気にしないようにします。

漢方薬

まぁいいやと思い袋を開けて飲もうとするとスーパー銭湯にある漢方風呂そのものの匂いがします。こ、これは強烈だぁ!いざ口にするとすごく苦いわけではありません、しかし独特の味と苦みとで飲むのすら辛いんですが。もったいないしある分は飲まないとね…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

中国で土日連休が取れたので計画していたことを実行です前のページ

中国で買ったNOKIA5530XMを購入レビュー次のページ

関連記事

  1. 中国

    仕事で中国関係に携わっている人のコロナウィルスの影響

    最近はコロナウィルス話題で持ちきりの日本ですが、仕事で中国に依…

  2. 中国

    中国の忘年会ってどうなの?春節前がシーズンですよ

    中国の新年は春節となります。すでに2016年は開始していますが行事関係…

  3. 南翔饅頭店

    中国

    今年の端午節は上海へ日帰り旅行です

    2015年の端午節は6/20から6/22の3日間となりました。そこで今…

  4. 中国

    旧正月の一時帰国だけどやはりお買い物

    もうすぐ旧正月一時帰国なのにまだ飛行機のチケット購入していない者です。…

  5. 国定休暇

    中国

    今年は特別に9月に休みが増えるそうです

    本日中国の国務院発表で9月に追加で国定休暇が発表されました。 …

  6. china unicom 4g

    中国

    いつの間にか中国聯通が4Gに切り替わっていた

    先日出張で上海に行ったときです、中国で使用している携帯のデータ通信表示…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP