日記

駐在員という立場

駐在員というと何をイメージするのでしょうか?
「海外に駐在して大変だ」「外国語を駆使してすごい」「婚期を逃している」「給料が良い」等々をイメージされるのかな?
自分は「婚期を逃している」以外は当てはまりませんが…
しょせん中小の貧乏駐在員ですので。
ただし駐在員には切っても切れないものが付きまといます、それは駐在期間でしょうか。

自分は今の会社に入ってすぐに駐在を開始しました。いわゆる転職組でわざわざ海外駐在をしたくて海外勤務募集に応募し自分からいばらの道を選んだということになります。
現在の中国華南地方に駐在を開始したのが2009年4月からで、もうすぐ丸4年になろうとしています。
自分の立場上帰任ということはほぼあり得ないことで、永任という言葉が当てはまりそうですが、そんな自分も中国内転任することになりました。
転任先は江蘇省のとある地域になり、4月初めの清明節までには移動完了となるでしょう。

ということはこの地域での駐在期間も残り1ヶ月ほどとなります。
そう別れの時期が来てしまいました。
会社外活動(スポーツ等々)はしておりませんが、飲み屋で知り合ったたくさんの日本人の方々(ほぼ全員年配の方)ともお別れの挨拶をしなければなりません。

一番親しくさせていただいている方にはだいぶ前からお話ししており「周りにはまだ内緒にしておいてください、時期を見て自分から話します」と伝えておりました。しかし昨日ついに転任の件を解禁すべく飲み屋に出向きました。
一番古くから知っているママさんがいる飲み屋さんです。お店につくと古くから知りあっている日本人の方も何人か居たので、その場でご報告をさせていただきました。
ただ自分は涙腺が弱い方なのでやはり涙が溢れてきてしまいました。
このお店の人たちとは赴任開始後ちょっと経ってから1人で飲み屋巡りをした時に自分に一番合った飲み屋さんということで、行きつけを作って知り合い、その後彼女たちは独立して自分のお店を持ったので自分も流れてきた形になります。したがって以前のお店から知り合った日本人の方々も自分と同じく流れてきた人が多く、新規開拓した感じは無いんですよねぇ。
このお店(というか人々)には一番思い入れが強いので今回の内容を告白する時、相当胸が詰まってしまいました。

これを後何件かの飲み屋に報告に行かなければなりません。
思い入れのない飲み屋ではどうでも良いのですが、思い入れの強い飲み屋だとまた涙が出てきてしまうんだろうなぁ…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

101回目のプロポーズ前のページ

中国での事故次のページ

関連記事

  1. PS VITAクレードル

    日記

    VITA専用クレードル PCH-ZCL1J購入

    それほど購入する意欲はなかったのですが、通販の送料無料金額まであと少し…

  2. 春秋航空予約

    日記

    中国蘇州駐在員がピロリ菌と戦う

    わたくし何度か記事にしましたがお腹にピロリ菌を飼っております。名前のか…

  3. 日記

    電動バイク改造計画

    本日帰宅途中で電動バイクを購入したところに行ってきた。目的は改造を…

  4. 今治タオルロゴ

    日記

    今治タオル 使い心地抜群の国産タオル

    こんにちは、日本を離れるとやけに日本製にこだわる者です。日本を…

  5. 日記

    レーシック後視力推移について

    前回も書きましたが日本一時帰国中にレーシック手術をしました。…

  6. 日記

    日本一時帰国時の移動はこんな感じ

    毎回一時帰国した時は移動が1日がつぶれますねぇ。貴重な一時帰国の時…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

  1. VAIO Pro11

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP