中国

上海にある日本食屋開店用備品市場

最近iPhone6ネタが続いたので久しぶりに中国情報を。
食器などの備品販売を行っている問屋巡りをしたときのお話しです。

2014-09-07_10-44-08_0
ここ中国でも年々増え続ける外食産業。そんな中上海は日本人が数多く滞在している都市ですが、その日本人相手に商売を行う人は日本食屋を展開しております。
開店をするに当たって必要な備品、そう食器類は数多く仕入れないといけません。
そんなときに何処で購入すれば良いのか、日本らしい飾り付けなども何処にあるのか興味がわきました。

場所

金盛酒店用品市场
住所:上海普陀区铜川路285
jinchengmap
地下鉄7号線岚皋路駅から徒歩10分ほど

ここは問屋街となっておりホテル用品、家具、木材など様々な問屋が軒を並べております。

食器が大半を占めておりますがディスプレイ用の提灯、のれん、招き猫なども置いております。
2014-09-07_10-54-57_0

2014-09-07_10-54-16_0

 

またこの路面店以外にも別の場所に店舗を構えておりそちらには大量に食器類をディスプレイしておりました。
2014-09-07_12-31-46_0

いろいろ見ていると「堺なんとか」と書かれている刺身包丁があったので値段を聞くと800元と強気の値段です、老板が言うには「进口」と行っていたので日本から輸入してきたのでしょう。
途中からテーブル席で休憩をしていると日本食チェーン店の日本人の名刺が転がっているのが見えました。
中国で日本食屋を展開している人も仕入れに来ているようですね。

ちなみにお皿の値段はピンキリですが10-100元で販売されているようです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

中国でのiPhone6予約数量前のページ

上海魯迅公園散策次のページ

関連記事

  1. 中国

    中国の忘年会ってどうなの?春節前がシーズンですよ

    中国の新年は春節となります。すでに2016年は開始していますが行事関係…

  2. 中国

    投資になる?中国でもプレミア価格の付いた紙幣はあるのか

    先ほど携帯のSMSに届いたニュースを眺めていて「80版50元百連鈔」と…

  3. 中国

    広東省の虎門市を散策してみました

    今回は広東省にある虎門という場所を紹介したいと思います。自分の…

  4. 中国

    ネズミ

    自分が現在住んでいる広東省ではネズミが普通にそこらじゅう走っています…

  5. 錦渓古鎮

    中国

    江蘇省崑山市の錦渓古鎮散策

    先日の休暇に古鎮巡りをしようと思いました。そこでネットで調べて西塘に行…

  6. 千島湖

    中国

    杭州の千島湖へ旅行に行ってきました

    年末年始に杭州旅行に行ってきました。今回は湖畔にあるホテルに泊まり、翌…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP