中国

中国版Twitter 微博(weibo)

中国語版Twitterとして知っている人もいるかと思いますが微博(weibo)という物があります。自分もいちいちVPN通して大陸からつぶやきするのがだるくなってきたので、こちらに比重が移ってきました。一番の目的は女友達探しでは無くて中国語の勉強という事でつぶやいております。

つぶやき以外に「何処に居るよ」とか同じ趣味の人を探したりだとか、もうTwitterとfoursquareとfacebookを合わせたような状態ですね。ちなみにWordpressのプラグインがあるのですが導入できなくていろいろと情報を探しております。

これTL見てるだけでもいろいろと勉強になるんですよ。有木有(有没有のネットスラング)とか出てきますし。

ちなみに蒼井そら もやっているんですが中国語うまいですね。彼女のつぶやきで「飯食った」とか簡単な物で数千のRTやTB来てるの見てるとやる気殺がれますがねorz

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カラオケで学ぶ中国語 第3回前のページ

中国のインターネットはこんな感じ次のページ

関連記事

  1. 中国のポン菓子

    中国

    中国の道ばたでポン菓子を購入しました

    先日重元寺にいった帰り道道ばたでポン菓子を売っているのを見かけて、幼少…

  2. 中国

    深センで初めて海鮮料理を食べてきました

    本日は友達のご要望で海鮮料理が食べたいとのことで行ってまいりました。昨…

  3. 中国

    ネズミの好物 その2

    前回に引き続いてネズミの好物を紹介します。フェイスウォッシュペー…

  4. 中国

    投資になる?中国でもプレミア価格の付いた紙幣はあるのか

    先ほど携帯のSMSに届いたニュースを眺めていて「80版50元百連鈔」と…

  5. 屋島総合病院

    中国

    健康診断で引っかかってしまうと駐在組は大変

    毎年旧正月に帰国中は会社で健康診断を行ってくれます。日本でしてくれる分…

  6. 中国

    中国でストレス解消でひとり焼き肉食べ放題に行く

    海外で仕事をしているといろんな事でストレスがたまる、日本にいたとき以上…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP