日記

毎年清明節の移り変わり

中国はこの週末清明節休暇となっております。
基本この時期に先祖のお墓掃除をする風習が有るのですが、休みが3日しかないので遠方に住んでいる人は実家に帰ってとする人は少ないようです。

さて日本人には関係ない休暇では有りますが現地工場が休みという事で旅行に行かれる人がいるかと思います。
私は最近体の調子が悪かったので病院に行って来たのですが、中国に来て毎年どのように過ごしていたのかを見てみます。

2009年の清明節

今の会社に転職したばかりで大阪の本社にて研修期間でした。
20090404_225351_0

2010年の清明節

休みを利用して台湾に旅行に行ってきました。台北のみですが夜市で食い倒れしたり
20100403_201444
烏來に行って温泉につかったり
20100404_140242
リフレッシュ出来たなぁと

2011年の清明節

当時住んでいた広東省からあまり離れずという事で香港、マカオの旅に出かけてきました。
セナド広場は夜でも人であふれかえり
20110404_195422
教会で見たキリスト像とマリア像には感動を覚えましたね
20110405_122225

2012年清明節

住んでいた街から一歩も離れず飲んだくれた毎日を過ごしていました。
一応近くの五重の塔に登ったぐらいです。
20120404_112959

2013年の清明節

広東省の駐在を終えて蘇州へ駐在開始となり一時帰国させていただきました。
ちょうど桜のシーズンという事で大阪の桜之宮公園で桜を鑑賞しました。
2013-04-05_10-04-13

2013-04-05_10-12-05
こんなにきれいな桜を見たのは久しぶりで感動しましたねぇ。

で、今年はと言うと
胃痛で病院に行って帰り道電動バイクをぶつけられ相手に逃げられて警察呼んで…
疲れました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

忠王府地図藤の花でも見に行きたいな前のページ

中国で交通事故処理に挑もう次のページ

関連記事

  1. 日記

    東京から高松に帰省して休暇を過ごしています

    今回就職活動を再開しました。今まで東京で派遣のお仕事をしていましたが、…

  2. 日記

    終了?完了!?中国で日本の番組を見る場合の手立てにも注意が必要

    昨年のiHome騒動で海外在住者は日本の番組を見られる環境を再認識した…

  3. 日記

    Releaf Neck Rest購入

    海外で仕事をしている事もあり飛行機に乗る回数が多くなっている、しかも長…

  4. 日記

    中国で土日連休が取れたので計画していたことを実行です

    私中国に駐在を開始してから非常にめずらしい土日連休をとってみました。土…

  5. PS VITAクレードル

    日記

    VITA専用クレードル PCH-ZCL1J購入

    それほど購入する意欲はなかったのですが、通販の送料無料金額まであと少し…

  6. はやし屋製麺所

    日記

    うどん県民はうどんばかり食べているのか?一時帰国で食べたうどんたち

    一時帰国後のお話しになります。香川県は言わずと知れた「うどん県」として…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

  1. VAIO Pro11

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP