PC関係

iPad?いえ中華タブレットのiRobotを購入してきました

iPadを買ってきたぞ!中国の深セン電気街で購入してきました。安かったよ、730元(9,490円)で購入できた。でもよく見ると何か違うような…

iRobot

よく見るとおかしい、何かがおかしい…

iRobot

iRobotっとってなんぞ?iPadじゃないんか?

そうです、aPadだとかiPedだとか言われているAndroid端末の中華タブレットです。ネットでの下調べで1,260元ほどだったのですが、お店に行って交渉する前に730元(日本円で約1万円ほど)と言われたので即買いです。

中華タブレットの購入場所紹介

ではお店の場所を紹介します。場所は中国の深セン市にあります。中国で電脳製品の取り扱いが一番多い場所華強北という場所です。私は隣町からの移動になりますので地下鉄に乗って移動しました。降りた駅は「华强路站」です。その駅のA出口を出てそのまままっすぐ進むと华强北路に出てきます。

華強北

华强北路をまっすぐ進み振华路の交差点で右(東)に曲がります。少し歩くと桑达电子市场が見えますのでここの1Fにたくさん売っております。

香港凱業科技有限公司

深圳市福田区华强北华发北路桑达电子市场 香港凱業科技有限公司 自分はここで買いました。

この店に訪れた日本人は本日3人目だそうです、そのうち1人は商品を日本まで送って欲しいと頼まれたよとその人の個人情報を見せてきた(笑) 岐阜県在住の○○さんお買い上げありがとうございます(笑)

自分がこのiRobotを購入する時にディスプレイに使っていた車載キットをつけてもらい保護袋までつけてくれました。合計で765元で購入です。

購入して帰ってからはマーケットでソフトを漁っています。こいつの目的は読書機として使おうと思っているのでコミックビューアぐらいあればいいや。でも動き、タッチ精度ともに相当ノロノロですね。Nexus Oneがいかに高性能かわかりますわ。あとこれ以外にも購入したものがあるんですが次回の記事で。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ボーナスシーズンが近づき欲しいものを物色です前のページ

中華タブレットのiRobotにカスタムファームウェアを導入して起きた問題次のページ

関連記事

  1. PC関係

    PC構成2008/10/11

    CPUAMDPhenom X4 9350e B…

  2. PC関係

    秋葉散策で購入したパソコンパーツ

    長い間放置してしまいましたね。すいませんwって見てる人あまり居ないかw…

  3. PC関係

    ATI Catalyst 8.12

    ついに明日深夜ATI Catalyst 8.12の公開ですか。…

  4. PC関係

    タオバオでそろえて中国で自作パソコンを作ってみた

    先日会社のパソコンを入れ替えてみた。赴任中のパソコンは会社普及ではない…

  5. PC関係

    VAIO Type P購入

    中国が国慶節(10月1日から10月6日)中に一時帰国しておりました。…

  6. PC関係

    FaceBookもGmailもVPNが必要ない?PLANEXの「どこでも日本」を買ってみた

    先日ウェブ徘徊をしていた時である。ある商品が目に留まった。なんでもVP…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

  1. VAIO Pro11

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP