日記

加多宝と王老吉

中国で無茶苦茶売れている清涼飲料水加多宝
中国に住んでいると街中で見たこと有る人多いと思いますが、私も愛飲しております。
凉茶と呼ばれておりこれを飲んで涼をとると言われています。
良く辛い物を食べると上火するからこれを飲んで下火させる、そう中和させるのですね。
味は甘いお茶という感じで好き嫌いが分かれると思いますね。

私が中国来た時はまだ王老吉だったのですが、ライセンス契約問題でいつの間にか加多宝に名前を変えておりました。
[browser-shot width=”100″ url=”http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E5%A4%9A%E5%AE%9D”]
スーパーには2つのブランドが並んではおりますが加多宝のほうが多く見られます。

以前広東省に住んでいた時は亜熱帯気候であるためのぼせを取ろうとこれを良く飲む機会が多かったのですが、最近胃の調子が悪いので毎日飲んでいます。

ちなみにこちらでは缶のまま口づけして飲む人はいません。理由は汚いからです。聞いた話によると鼠が触ったりするので菌が付着しており死人が出た事もあるそうです。
みなさんストローを差し込んだりコップに移して飲んだりしています。
中国で缶製品を飲むときは気をつけましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

蘇州の路面電車お披露目前のページ

中国聯通で4G手続き次のページ

関連記事

  1. だし汁の出る水道 場所

    日記

    本当に!?だし汁が水道から出るうどん県

    香川県と言えばうどん県、うどんを前面に押し出してアピールしています。…

  2. 日記

    このブログについて今後の運営方法

    もともと雑記で始めたブログでした。いつしか中国赴任の寂しさを紛らわすよ…

  3. 日記

    いわし専門店の酒蔵 かぶきで食事をしました

    今日行ったお店、酒蔵 かぶきです。 (さらに…)…

  4. 日記

    みんな同じだなぁ

    うちの駐在先は自社工場では有りません。ヘッドオ…

  5. 日記

    飲み会

    昨日は会社の飲み会でした。10月でお別れの人の送別会もかねて飲みに…

  6. 日記

    毎年清明節の移り変わり

    中国はこの週末清明節休暇となっております。基本この時期に先祖のお墓…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP