日記

加多宝と王老吉

中国で無茶苦茶売れている清涼飲料水加多宝
中国に住んでいると街中で見たこと有る人多いと思いますが、私も愛飲しております。
凉茶と呼ばれておりこれを飲んで涼をとると言われています。
良く辛い物を食べると上火するからこれを飲んで下火させる、そう中和させるのですね。
味は甘いお茶という感じで好き嫌いが分かれると思いますね。

私が中国来た時はまだ王老吉だったのですが、ライセンス契約問題でいつの間にか加多宝に名前を変えておりました。
[browser-shot width=”100″ url=”http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E5%A4%9A%E5%AE%9D”]
スーパーには2つのブランドが並んではおりますが加多宝のほうが多く見られます。

以前広東省に住んでいた時は亜熱帯気候であるためのぼせを取ろうとこれを良く飲む機会が多かったのですが、最近胃の調子が悪いので毎日飲んでいます。

ちなみにこちらでは缶のまま口づけして飲む人はいません。理由は汚いからです。聞いた話によると鼠が触ったりするので菌が付着しており死人が出た事もあるそうです。
みなさんストローを差し込んだりコップに移して飲んだりしています。
中国で缶製品を飲むときは気をつけましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

蘇州の路面電車お披露目前のページ

中国聯通で4G手続き次のページ

関連記事

  1. 日記

    AMAZONで購入を間違えたので返品してみた

    ネットショッピングは良く利用しているが返品処理は初めての者です。中国で…

  2. 沙悟浄

    日記

    河童と西遊記

    しりこだまがふと頭の中に現れた者です。そういえば河童って人をおぼれ…

  3. リフレッシュスクエア

    日記

    こんな裏技有ったのか!ホテルの空室無くて関西国際空港のリフレッシュスクエアに宿泊した

    労働節期間の前後に合わせて一時帰国をしていました、日本の空はすごく青か…

  4. 日記

    一時帰国中に思う

    現在一時帰国中です。帰国後本社に出社報告をしているとメールで問…

  5. Anker Astro M3 13000mAh

    日記

    ANKER Astro M3 モバイルバッテリー 13,000mA購入

    スマートフォンを手に外に出歩くと言う事は電池残量を気にしないといけない…

  6. 日記

    駐在員という立場

    駐在員というと何をイメージするのでしょうか?「海外に駐在して大変だ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP