日記

加多宝と王老吉

中国で無茶苦茶売れている清涼飲料水加多宝
中国に住んでいると街中で見たこと有る人多いと思いますが、私も愛飲しております。
凉茶と呼ばれておりこれを飲んで涼をとると言われています。
良く辛い物を食べると上火するからこれを飲んで下火させる、そう中和させるのですね。
味は甘いお茶という感じで好き嫌いが分かれると思いますね。

私が中国来た時はまだ王老吉だったのですが、ライセンス契約問題でいつの間にか加多宝に名前を変えておりました。
[browser-shot width=”100″ url=”http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E5%A4%9A%E5%AE%9D”]
スーパーには2つのブランドが並んではおりますが加多宝のほうが多く見られます。

以前広東省に住んでいた時は亜熱帯気候であるためのぼせを取ろうとこれを良く飲む機会が多かったのですが、最近胃の調子が悪いので毎日飲んでいます。

ちなみにこちらでは缶のまま口づけして飲む人はいません。理由は汚いからです。聞いた話によると鼠が触ったりするので菌が付着しており死人が出た事もあるそうです。
みなさんストローを差し込んだりコップに移して飲んだりしています。
中国で缶製品を飲むときは気をつけましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

蘇州の路面電車お披露目前のページ

中国聯通で4G手続き次のページ

関連記事

  1. 日記

    終了?完了!?中国で日本の番組を見る場合の手立てにも注意が必要

    昨年のiHome騒動で海外在住者は日本の番組を見られる環境を再認識した…

  2. 日記

    中国から韓国へ出張をして起こった悲劇

    先日韓国へ出張してきた、急に決定して自分が行くことになったのだ。出張と…

  3. 仏生山来迎院 法然寺

    日記

    仏生山来迎院 法然寺へ父親の納骨の件で伺いました

    父親の葬儀を終わらせ、2014年内に四十九日も迎えられて今回旧正月に帰…

  4. 日記

    今週のお題「2011年、買って良かったもの」

    今年買ってよかった物それは座椅子です。P1000457.JPG p…

  5. 日記

    PM2.5って江頭2:50じゃないよね

    こんばんわ!中国に早死にに来ているものです!!先週末は2連休と…

  6. 日記

    四国八十八番札所 大窪寺を散策してきた

    四国にはお遍路があるのは皆さんご存じだろう、八十八カ所の札所を巡礼する…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP