PC関係

TMPGEncのエラーが出たので対処をしてみた

最近TMPGEncでMP4形式での書き出し中にエラーが出てきました。そして起動できないので対処できないか調べてみたので紹介してみます。

今回遭遇したエラーはこちらです。


エラーコード:0x80070020というエラーのようです。さっぱりとわかりません。そこで他の人で同じようなエラーに悩まされている人は居ないのかなとググって見ると見つけました。

MP4作成時に動画管理ソフトがサムネイルを作成して、どんどん肥大化してメモリを圧迫しているのだなと感じ、メモリ使用量を調べてみると2Gも使用しているのを発見。自分の環境での犯人はZEN X-Fiで入れた、CreativeのCTUPnPFn.exeというソフトでした。

結局これは使っていないのでアンインストールして問題は解決。

まったくCreativeはwww

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

東京、高松今どっち?近況報告です前のページ

久しぶりにパソコンのグラフィックボードを更新してみました次のページ

関連記事

  1. PC関係

    カスタムファームウェアを導入して起動しなくなったiRobotを交換してきました

    購入してすぐカスタムファームウェア(CFW)を導入して起動しな…

  2. PC関係

    定例のアキバ散策

    えーとですね、もう毎週通いつめてますね、アキバにw 給料のほとんどをつ…

  3. PC関係

    FaceBookもGmailもVPNが必要ない?PLANEXの「どこでも日本」を買ってみた

    先日ウェブ徘徊をしていた時である。ある商品が目に留まった。なんでもVP…

  4. PC関係

    小米(シャオミ)のテレビ小米電視3Sを購入してみた

    普通中国に住んでいると部屋を借りたときに家電製品は大家さんが手配します…

  5. PC関係

    VAIO Type Pのような端末出してくれないかな

    VAIO Type Pを2010年9月に購入しました。あのズボンの…

  6. PC関係

    iPad?いえ中華タブレットのiRobotを購入してきました

    iPadを買ってきたぞ!中国の深セン電気街で購入してきました。…

コメント

  1. TMPGEncを長らく愛用しているけどMPG4でエンコードしたこと無いです。
    未だにDivXで圧縮しております。
    うちのTVアナログのブラウン管なもので、こんな感じで十分見れます。
    HDDも300GBでまだまだ残ってる状態ですね。
    ハイビジョンとかなってきたらどうなるやら・・・

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP