PC関係

TMPGEncのエラーが出たので対処をしてみた

最近TMPGEncでMP4形式での書き出し中にエラーが出てきました。そして起動できないので対処できないか調べてみたので紹介してみます。

今回遭遇したエラーはこちらです。


エラーコード:0x80070020というエラーのようです。さっぱりとわかりません。そこで他の人で同じようなエラーに悩まされている人は居ないのかなとググって見ると見つけました。

MP4作成時に動画管理ソフトがサムネイルを作成して、どんどん肥大化してメモリを圧迫しているのだなと感じ、メモリ使用量を調べてみると2Gも使用しているのを発見。自分の環境での犯人はZEN X-Fiで入れた、CreativeのCTUPnPFn.exeというソフトでした。

結局これは使っていないのでアンインストールして問題は解決。

まったくCreativeはwww

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

東京、高松今どっち?近況報告です前のページ

久しぶりにパソコンのグラフィックボードを更新してみました次のページ

関連記事

  1. PC関係

    ThinkPad A21mのノートパソコンをリストアしてみました

    実家に帰ってきてみて、母親がパートを辞めて暇を持て余しているらしいので…

  2. PC関係

    中国でCPUグリスを購入

    前回の記事の続きですがCPUグリスを探し求める旅に出ておりまして、…

  3. PC関係

    Eee PC T91MTの起動時間を計測してみました

    全体的にもっさりのEee PC T91MTですが、購入して4カ月強経ち…

  4. PC関係

    カスタムファームウェアを導入して起動しなくなったiRobotを交換してきました

    購入してすぐカスタムファームウェア(CFW)を導入して起動しな…

  5. PC関係

    PCを新調しました2008年版

    だいぶ放置でしたが、ようやく給料が自由に使える状態になりました。この3…

  6. PC関係

    b-mobile Fairでhuawei e585を使ってデータ通信してみました

    日本帰国中のデータ通信用にb-mobile Fairを使用して…

コメント

  1. TMPGEncを長らく愛用しているけどMPG4でエンコードしたこと無いです。
    未だにDivXで圧縮しております。
    うちのTVアナログのブラウン管なもので、こんな感じで十分見れます。
    HDDも300GBでまだまだ残ってる状態ですね。
    ハイビジョンとかなってきたらどうなるやら・・・

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP