PC関係

中華タブレットのiRobotにカスタムファームウェアを導入して起きた問題

先日深センで購入してきた中華タブレットのiRbot(E7001)にカスタムファームウェアを導入してみた。すると導入後に思わぬ問題が…

起動はするがスタイラスの設定画面で白飛びしています。そこから何度もカスタムファームウェアを書き換えしても、違うカスタムファームウェアを入れても同じ状況だ。
また違うものを入れても駄目だったら深センの購入店に行って交換してもらってこよう。

カスタムファームウェアの導入は自己責任ですね。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

iPad?いえ中華タブレットのiRobotを購入してきました前のページ

有料会員先行のニコニコ動画新プレーヤーを試してみた次のページ

関連記事

  1. PC関係

    カスタムファームウェアを導入して起動しなくなったiRobotを交換してきました

    購入してすぐカスタムファームウェア(CFW)を導入して起動しな…

  2. PC関係

    中国でも快適にネット生活出来るように契約しているものはPureVPN,1Password,Dropb…

    中国で快適にネット生活を送ろうとしてもご存じのグレートファイヤーウォー…

  3. PC関係

    買いすぎた

    土日とまた秋葉原に行ってきました。もう会社の東京人より詳しいと思います…

  4. PC関係

    キャプチャ

    Intensity Proを去年10月に日本で買って中国に持っ…

  5. PC関係

    録画用PC

    以前の日記でも書きましたが録画用PCを作ろうかなと思っています。な…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP